ソーシャルイノベーションという授業のまとめノート
ソーシャルイノベーションという授業を取っていて、それの個人的メモです。全公開にすると恥ずかしいので、有料に設定して見られないようにしているだけです笑
・誰が当事者か
・多様な当事者への様々な不満、不安、本音を理解する
・当事者同時がどのような利害、因果関係になっているか理解
・bottleneck, Trade off, Dilemmma, conflictを理解
・背景にあり拮抗する価値を見出す(普遍)
・悪循環、部分最適・合成の?を詳細に理解
・好循環、改善の方が・端緒・きっかけを見つける
・このような状況に至った経緯を理解(時間軸)
・過去の同様のケースを見つけ、何が同じで何が違うのかを理解(時間軸)
・他の場での同様のケースに関して、何が同じで何が違うかを理解する(空間軸)
・他の好事例を見つける。そこから参考にできるものは何かを理解する
・新たな知恵・技術(社会シルテム技術含む)の意味を理解し、開発・適用による状況の変化の可能性について理解し、仮説を立てる。(最新の科学・技術動向:将来)
☆まだ世の中に定着していない技術
だんだん人口が減る。日本の中央政府には調達力はもはやない。
#コミュニケーション不全
コミュニケーションは全てパターンが違う。当事者との動的なコミュニケーションの自由度が重要。ここをどうやって受け止めるかが課題。ex.大学?
#リスク
何かをしておきたリスクに対しては過敏に反応する
不作為のリスクに対しての責任は取られにくい
作為によってゲインをした時の評価も微妙
リスクテイクからの失敗はボロクソ言われる
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?