![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66623931/rectangle_large_type_2_f30ff597a160fe72b2aa6b0857f95f13.jpg?width=1200)
高所はお好きですか?
こんばんは。お茶が美味しいです。
はじめましての方は、はじめまして!また来てくれた方は、どうも有難う!koedananafusiです。
さて、この記事を読みに来てくれたアナタは高い場所はお好きですか?
私は足場が不安定だと、ちょっぴり恐いなぁと思ったりします。小さい頃はジャングルジムが嫌いでした。落ちたことがあるからです。でも、体力がある時に登る、安全性が高い高所は大好き(笑)
というわけで、今日は森の中のアスレチックに遊びにいきました!
安全装置の使い方をレクチャーしてもらって、5つのコースを巡りました。写真だと上手く伝わらないけれど、思っているより高いのです。
ゆらゆらして不安定な足場。掴まれるところは多くはありません。しかし、なんとも楽しい!
網だけの所とか難しくて、苦戦しました。写真もそんなに撮れなかった(笑)
自分を写真に撮るのは嫌いなのですが、夫に後ろ姿だけ撮ってもらいました。ピース。
そして、ボルダリング風アスレチックを頑張る夫を撮影。夫は、高所が少し苦手です。だから、どのコースも真剣にこなしていました。…わざと揺らしたりしてごめんね。
ブランコのようにゆらゆらする足場に『アルプスの少女ハイジのブランコかよ』と心でツッコミつつ、小さく歌いながら渡ったのですが、結構大変でした。
最後のジップライン手前の網が一番辛かった(笑)私は体重的に、揺れは小さめですみますが、腕力的に捕まり続けるのは疲れます。バランスを崩すと、本当に揺さぶられるので、安全装置があるとはいえ、緊張感がありました。
ジップラインは撮りながら行きたかったのですが、後ろが詰まっていたので準備できず断念。出発直前に1枚撮ってみたけれどなんだかわからないですね(笑)
なんだかんだ言いつつ、無事に全コースを回れました!
天気も良く、風もなく、終わる頃には暑いくらいになりました!いい運動ができました。また遊びに行きたいです!高所が苦手でなければ、森の中のアスレチックはおすすめです!
森ってだけで、元気になる!!
ここまで読んでくれて、有難う御座いました!こんなふうに出掛けた場所のことを書く日もあれば、思った事を書く日もあります。
また遊びに来てくれたら嬉しいです!
画面の前のアナタも気持ちよく体を動かしたり、自然の中で癒やされたりしていればいいなーなんて思います。
最後に一言。運動したあとのご飯は美味しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![koedananafusi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63239898/profile_6899dfb049758cd56a4b0008eb57455e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)