
Photo by
hondashizumaru
アウトドア派なインドア組は家を連れ歩くカタツムリ
電子の海を漂ってるとき
『サイクリング趣味だけど、一人でが基本好き。それは誰と喋ることもなく、景色だとかに没頭できるからで、家で雑誌を一人で読んでる感覚で
それはアウトドアなインドアだ』
みたいな言葉を見て
それなーーっ!!
てなった。
私も自転車乗るの好きだし、カメラも好きだけど
誰かと行きたいとか、ワイワイしたいとか、行った先でアクティビティ楽しみたいとかじゃないもん。
もちろん、それはそれで楽しいけど、そうじゃないんだよね。
一人で誰にも邪魔されない時間を、外でも設けられるっていうか、外にいながら精神は家の中。
例えば自転車の上が家だし、手に収まるカメラが家。
カタツムリが殻を背負っているように
何時でも自分の世界に入れるアイテムがあって
それは家モードの自分をあらわしてる。
だから「アウトドアだね!」って言われると「違います」ってなるし
「インドアなの?」って聞かれると「いや、外には出てるんですよね……」ってなんか違う気がしつつ答えることになる。
肉体がアウトドアしてても
精神はインドアなんで
ワイワイキャッキャされると
『なんかちがうっ……』
ってなりがちな
アウトドア派のインドア組は何時でも家を連れ歩くカタツムリ。
いや、見かけた言葉の人はこうじゃないのかもだけどね。
私はそう思う。
短いけどまとめられた。
あともう一つ『解像度が低いんだよ』という電子の海で拾ったことばについても書きたいと思っているが、これはまた今度にしよう。
とりあえず
私は陰キャで精神インドア組な肉体アウトドア派です。
そろそろ涼しくなって欲しい。
写真を撮りに行きたいな。
*あ、最後に大切なことなので言っておきますが、カタツムリかわいい。ナメクジもかわいい。
いいなと思ったら応援しよう!
