マガジンのカバー画像

Kindle出版サポートプラン

11
Kindle出版についてのノウハウがつまったマガジンです。単品でもお読みいただけますが、一度マガジンをお買い求めいただくと、追加料金なしでお読みただけます。 出版サポートご希望の…
記事数が増えるにつれて、価格が上昇します。メンバーシップ「Kindle出版サポートプラン」にご加入…
¥4,980
運営しているクリエイター

記事一覧

【Kindle】「原稿を書いたけれど、文字数をもっと増やしたい」の対処法

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 「K…

660

【Kindle】「私のKindle本なんか出しても読まれないかも」と思ったときの対処法

今日は 「私のKindle本なんか出しても読まれないかも」 と思ったときの対処法についてお話し…

1,100

【Kindle】3つの印税の仕組み

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は Kin…

330

【Kindle】表紙は外注か?自作か?実体験から考えるポイント

今日は、 Kindle本の表紙は外注か?自作か? についてお話しします。 Kindle本を制作するにあ…

660

【Kindle】執筆も大事。でもその前後はもっと大事

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は、 …

1,100

【Kindle】低評価がついたときの心構え

※この記事は noteさんからお祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は、 「低…

1,100

【Kindle】スキが多い記事をKindle化した方がいいですか?

今日は 「スキが多い記事をKindle化したほうがいいのか?」 についてお話しします。 私は、noteで書きためた記事を 再活用してKindle出版することを推奨し、 実際に過去に4冊のKindle書籍を出版しました。 どれもこの方法を取り入れています。 noteからKindle化することには 多くのメリットがあります。 例えば、 「noteの読者が Kindle本を手に取ってくださる可能性が高まること」 「noteの記事の反響を見ながら 出版を決められること」

¥1,100

【Kindle】タイトルはどうやって決めればいい?

※こちらの記事は noteさんからお祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は、 …

1,100

【Kindle】「出版したけれど、読まれません」の対処法

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 「…

1,100

【Kindle】読まれるテーマはこれだ!Kindle出版で大切なテーマ選びを解説します!

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 読…

1,100

【Kindle】誰でもできる!読まれる本を作るためのポイント

今日は 【Kindle】誰でもできる! 読まれる本を作るためのポイント について お話しします。…

1,100