![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67562922/rectangle_large_type_2_872648dd290f545502b18b9af0549fa7.jpg?width=1200)
忍耐継続と新たなご縁【2021年11月振返り】
こんにちは、ななみんです。
12月です。
12月生まれの私も30歳までのカウントダウンが始まっております。
1ヶ月って、ちゃんと1日1日噛み締めても早いものですね。
この10月の振返りからもう1ヶ月経つんですもん。
では、だいぶ経ってしまいましたが11月の振返り投稿します。
11月も怒濤だった。
悪い環境がさらに悪い方向に進んでいて、退職するまで仕事完走できるかな。笑
そんな気持ちです。
私の退職決意で警鐘を鳴らしたつもりだったのに
私の退職決意で、会社の雰囲気がいかに悪い方向に向かっているのかわかってほしかったのです。
営業部でアシスタントをしている私の上長は、営業担当からパワハラを受けています。
営業担当から上長への「いつ辞めるんですか?」という恐喝メールも、社長もCCに入っているので完全に黙認しています。
その行為に対して社長は何の対処もなく、むしろ上長に「やり返せばいいじゃん!」とまで言います。
トップが営業担当に加担して中立でないのは本当に許せないです。
社長は、私が退職する理由は”上長のせい”と、上長本人に言います。
私はそんなこと一言も言っていないし、むしろ上長と働きたいと社長に直接訴えています。
なぜ本人の声を信じてくれない?
そして、私の上長は社長命令で11月後半に強制休職させられました。
上長と一緒に働きたかったのに、何でも話していた私の心の拠り所が奪われたことが辛かったです。
「12月になったらまた一緒に働ける!」と思って耐えて働きました。
だが12月になって、社長から上長への指示は「フロアに行くな」でした。
上長から仕事を全部取り上げ、強制在宅勤務です。
え?あり得ない、本当に無理すぎる…………
感情が追いつかず、会社への拒否反応が尋常ではない。
私が何を言っても全部上長のせいにされてしまうので、やるせない気持ちになる。
感情を無にして働くしかない。けどそれが辛い。
冬のために耐える。辛いけどそれしかない。
手放したら新しいご縁が入ってくる
以前、「手放したら新しいご縁が入ってくる」と誰かが何かで仰っていました。
それをまさに体験しました。
私は、2022年1月に現職の営業アシスタントを辞めますが、前職は不動産業の営業事務をしていました。
たまたま「スノーボード一緒に行こう」と連絡をくれた前職の上席に、移住のお話ついでに仕事を辞めることを報告しました。
次は決めていないと伝えるとなんと「事務職募集している」というお話が!
私は前職の時に、資格手当目当てで宅地建物取引士の資格を取得しています。
その宅建の資格所有者を探していたそうです。
正直、資格はあっても実務経験はない。
本当に私でいいのかなという心配ももちろんありますが、私自身まだ何者になるか決めきれていないからこそ、こうして挑戦できる機会を頂けることはとてもありがたいです。
2022年1月〜3月の湯沢町短期移住中は、スノーボードだけでなく不動産の勉強もしていく予定です。
資格をとってからだいぶ時間が経っているから一から始める感覚ですが。泣
移住中はオンラインでやりとりさせていただく予定です。
不動産業とリモートワークは無縁だと思っていましたが、リモートワークでも働くことができるとわかれば”私の理想の未来に近づく選択肢”が増えます。
私は今、どんな未来が待っているのか実はワクワクしているのです。
経験した上で会社員として転職するのか、個人事業主として続けてみるのか、この移住期間に深く考えてみたいと思います。
私の行動パターン【納得感】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67450786/picture_pc_e23c68d915b1b39946cbe2c56ca1f9c6.png?width=1200)
・11月14日にGallup認定ストレングスコーチのエリーさん
・11月22日にポカポカクリエイターのイトウメグミさん
とストレングスファインダーを用いたコーチング体験を行いました。
ストレングスファインダーは、今まで上位5つまでは開放していましたが、今回お話しする機会を頂き、「せっかくの機会を無駄にしたくない!」と思って全ての結果を開放しました。
6〜10位の資質はどんな資質かわからなかったので事前に勉強しました。
自分で自分の資質に共感できて楽しかったです。
上位10位までの資質を、理解して単体でで考えたりかけ合わせするように、自分で意図的に使えるようになれば、ゲーム感覚で自分を操ることができる。
その境地にまで自己理解を深めたいです。
下位は弱点ではなく、使わなくても上位10位までのもので成果が出せると言うこと。
ポジティブが最下位で、「内向型だしやっぱりなー」って少し気にしてたけど安心しました。
心地いい状況は、無意識にしていること。
私の場合は、"納得感を持てるか"だということがわかりました。
極論、意味のあることがしたい。
意味のないことはしたくない。
今の職場って納得感が満たされないんですよね。
私「なぜですか」「それ意味ありますか」
他「〇〇が言っているから」「いいから言ったことやって」
どんな論理が通ってるんだ。笑
過去のネガティブな出来事も「だからこそ」と解釈を変換することでポジティブな自己理解に繋がることを学びました。
過去の私は短気でイライラして誰も私のこと分かってくれないって思っていました。
今思うと、そりゃそうだ理解してもらおうと発信してないのだから。
まだまだ知らない自分がたくさんあるなー!
今は自分を知るのが楽しい!
・心地よく生きるために自分にベクトル向ける
— ななみん@湯沢町に短期移住(2022/1〜) (@nanach0u0_SHE) November 22, 2021
・無意識=心地よさ▶︎"納得感"
・確認を怠って失敗より失敗しないために確認
・過去から何に納得感を得るか▶︎"だからこそ"でポジティブ変換
・夢のハードルを下げる、達成できそうな目標を立てる⇒自己肯定感UP
・SF下位の資質が上位の人と組むと最強
11月やることリストの振返り
✔️ライター練習コンペ✔️コーチング前の入念な振返り
✔️今シーズンの冬の過ごし方の計画
✔️セルフブランディング受講✔️自己紹介note
✔️断捨離
【2021年10月振返り】"より抜粋
ライター練習コンペはしばらく休むと決めた
私が所属するオンラインキャリアスクールSHElikesには、ライター練習コンペというものがあります。
9月に入賞、10月は不参加で、先月参加しました。
ただ自分の正直な気持ちは、「言った手前やらなきゃ」という気持ちで、"Want to"ではなく"Have to"でした。
書きたい気持ちが生まれず、スケジュールにも書く時間を押さえていたのに、提出期日当日の夜にやっと動きました。
文章の方向性も定まらず、とにかく終わらせるだけ終わらせただけなので、結果発表を見た瞬間下書きに戻しました。
書きたいことではなかったんだな。
ということで、コンペはしばらくお休みします。
今はそういう"自分のしたいこと"に耳を傾けたいと思います。
コーチング前に事前振返りは超大事
このnoteに書いた通り、ちゃんと振返りをしてコーチングに臨むとエフィカシー爆上がりでした。
貴重なコーチング時間、大切にするためにも入念な振返りは欠かせないなと実感しました。
10月末に参加したSHElikes特別イベント"SHElikesのコーチングを今より100倍充実させるための虎の巻"で学んだことを実践できてよかったです。
これからも続けます!
#シーライクス#コーチング虎の巻
— ななみん@湯沢町に短期移住(2022/1/8〜) (@nanach0u0_SHE) October 29, 2021
実現するために解像度を上げなきゃとまさに思っていて、いっぽさんの細分化された仕組みに圧巻!
でもBefore共感したし、こうしてハードル下げて寄り添ってくれるの嬉しい🥺
と同時に、ちゃんと人生に向き合わないと実現がリアルにならないなと自分に言い聞かせる。
恐れず自分らしさを発信していきたい
11月5日、ゆぴさんのSHElikes特別イベント"自分の世界を広げるためのTwitter発信講座"を受けました。
#twitter発信講座#シーライクス
— ななみん@湯沢町に短期移住(2022/1/8〜) (@nanach0u0_SHE) November 5, 2021
Twitterとnoteの両刀術も学べて、明日自己紹介note作ろう!今の等身大で🙋♀️
そして学習定着タイムに生ゆぴさん🥺
トークがプツンと終わってしまったのが残念ですがハロプロ話もできて嬉しかったです♡@milkprincess17 さん@haruka_SHE さん
ありがとうございました!
#Twitter発信講座 を受けて早速短文ですが書いてみました🙋♀️
— ななみん@湯沢町に短期移住(2022/1/8〜) (@nanach0u0_SHE) November 6, 2021
見出し画像も作りたいけど、今日は自己紹介文を完成させたいのでこのまま。
喝をもらわなかったら拘り続けて未完成になりそうでした。笑
危ない🥺
完璧主義に必要なのは、終わらせる勇気| @nanach0u0_SHE #note https://t.co/bcKiYTglZg
行動ハードルをかなり下げてくださり、だから11月は自分なりのSNS発信をたくさんすることができました。
ゆぴさんは、"発信=コミュニケーション"と仰っていて、最初は「そうか?」と思っていました。
でも、発信するといいねやリプが来て嬉しくなって、「これがコミュニケーションか!」って感動しました。
noteの感想をくださる方もいて、なんだか暖かい気持ちになりました。
発信しないとこの喜びは得られないし、改めて勇気を出して発信してよかったと思います。
これからも自分らしく、マイペースに発信していきます!
そして、私もたまには、
勇気を出してリプを送ろう
コミュニケーション取りたい人には積極的に取っていこう
って、そう思います。
ゆぴさんが私のnoteを掲載してくださっております。歓喜!
ゆぴさんは特別イベント後のTwitterの発信にもリプを下さったりいいね下さったり、ゆぴさん自身こうしてコミュニケーションを取ってくれて嬉しいです。
そして、私のnoteの貴重な感想を以下にまとめます。
改めて嬉しいお言葉ありがとうございます!!
楽しく読ませていただきました😊
— Rie (@cheshunt07) October 31, 2021
なんて素敵なお宿…💕
何も考えず自分を甘やかす時間も大切ですよね✨
湯河原に行く際は参考にさせていただきます!
ななみんさん、早速読みましたーー‼︎ ななみんさんの言葉で綴られてて、読み進めやすかったし、ゆぴさんの本も気になりました…!やっぱり自分らしさを込めた文って大事ですね(大共感)
— 下田エリ🎙クラユカバ声優AD・RT協力願 (@ShimotaE) November 6, 2021
ななみんさん⛷
— さえ🩰SHElikes 広報PR CP4期 (@monogatari1117) November 24, 2021
共感共感でしたー!いよいよななみんさんの季節ですね😆
12月のやることリスト
✔️1年振返りnote
✔️今シーズンの冬の過ごし方の計画
✔️セルフブランディング受講
✔️「書く習慣」読了
✔️「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!」読了
✔️SHElikesアーカイブ視聴
・ライターとして活躍するためのWebライティングの極意
・気をつけたい著作権基礎
・\基礎から学ぶ!/ふるさと納税徹底解説
✔️断捨離
✔️ジム解約
✔️muuteで感情メモ
なんだかいっぱいになっちゃってるけど、師走だから忙しいぞ〜!
仕事は真面目に反応しているとエネルギーを持っていかれるのでいかにエネルギーを使わず無でいるか、残したエネルギーを自分のために使いたい。
そんな12月にします!
あと退職まで3週間ほど、I say 頑張れ私!!