
あなたを必ず救うもの【ななこのぬちぐすい】
ハイ!!シマななこです。よろしくお願いしますー(吉本の芸人さんか)
今日も来てくださってありがとうございます。
こちら今日から始まりましたマガジン【シマななこのぬちぐすい〜いのちのくすり】の初めての記事でございます!!!よっ!!!!
おかげで緊張が反転して芸人さんみたいなノリになっております!
早い話が緊張でバグってます😅
武者震いしながら記事を書いているわけなんですが、途中まで無料で読めますので、どうぞ立ち読みでもしてってもらえると嬉しいです!
気に入ったら是非購入の方も!よろしくお願いしますーーーーー(拍手)
まさか緊張しすぎて前座を書くことになるとは思いませんでした。。。。。笑
はぁ。。。
それでは深呼吸して今日のお話ですが。
私ね、先日長男の就学前健診に行ってきたんですよ。
初めて行く小学校な上長男は市の3歳児健診で発達の要観察になったこともあり、私は長男本人よりも緊張していました。
長男は近所の幼稚園に通っていないので、同じ園からのお友達はおらず。。
私も同学年の保護者に知人がいるわけでもないので親子で完全アウェイです。
正直行きたくねええと9月に入ってからずーっと胃をムカムカさせて来ていたんですね。
初めての場所。知り合いもいない。
と聞けば繊細さんは『Oh・・・』と足がすくむ感じがするかと思います。
結果この日はつつがなく終わったんですけどね。
数人接した先生方は皆優しそうでした。
『ああ、良かった。ここなら長男も頑張れるかな』と思ったのも束の間、帰りの歩道で高学年の男女?が何やら乱闘騒ぎを起こしていて←
これから入学する子の前で乱闘するんじゃねぇぇぇぇと、長男の手を引き競歩の速さで帰宅したのでした。
長男の小学校入学が怖いのは、
・環境の変化への恐れ
・99%アウェイ(お友達、保護者の知人は同学年におらず)
・長男の繊細、発達グレーの懸念
・PTAこわい←
が主な要因ではあるんですが、もう一つ。
私自身が小学校にあまりいい思い出がないことです。
ここから先は
¥ 300
もし宜しければサポートをお願いいたします! いただいたサポートは自分の文章力の向上の為、主にnote内の有料記事購入に使わせていただきます。