この数ヶ月の内省
色んなことが同時に進んでて、
どれも不完全燃焼な毎日を送っています。
『何かをやるには何かを捨てなきゃいけない』
マルチタスクって
「複数のことを同時に進行する」って意味だけど
結局テレビは一個しかないので、
チャンネルをかちゃかちゃ変えても、
見られる番組はひとつだけらしい。
8万円を紛失して、
バイトを3つ掛け持ちして、
幕を開けたハタチの誕生日(スナックでの🎂は中々のカオスでした)。
失敗は何かを変えなきゃいけない時期だと
教えてくれている気がする。
「ライフステージごとの困難はある程度決まっていて、
乗り越えたら力に、挫折したらトラウマになる」
と最近読んでなるほどなるほど。
わたしはやらかす時は
たいてい盛大だし、
顔にも体にも明らかにでるから、
自分で自分のこと
本当にわかりやすいなと思う。
素直ないい子、だけど
もう少し人に迷惑かけずに生きようね。
ある人を頭の片隅に置きながら
「発達障害の人が見ている世界」って本を
最近ぱらぱら読み進めていた
私の心配事もいくつか本に当てはまって、
グレーゾーンが見つかった。
最近診断やら何やらで、
自分はどこだあそこだって
当てはめるのが流行ってるけど、
そこからがほんとうの始まり。
人の気持ちを察するのが苦手だった私は
色んな人と接して喋る中で
少しは「想像力」が付いたし、
活字を読んでても
内容が頭の中に入ってこないで流れてるけど、
その分図で整理するのは得意になった、
ような気がする。
足りないところは努力してもいいし、誰かを頼りしても◎
たくさんたくさん日々学んでいこう🌱
みんな最近どうよ!