毒素を抜く
イベントスタッフとして自分に出来ることはなにか。
その答えのひとつとして、微力ながらも宣伝をしていくこと、として始めたnote。
イベント会議にも顔を出して、なにも分からないからこそ、中立の立場を保ちながら、でも代表がやりたいことはなにか、それを実現するためにはどうすればいいのかを考えてきた。
ここはこうするべきでしょっていう頭ごなしで固定観念押し付ける人も中にはいて、ただそれは経験から話せることだというのも間違いなくて、その圧にイベント企画を立ち上げた人は萎縮しているようにも見えて心が痛かった。
ここからが本題。
スタッフメンバーの1人と私の関係が悪くなって、このままではいかん!と思い、メンバーと向き合うことを決めて連絡をとるもブロックされていて連絡つかず。(てか私に彼氏ができたことくらいでなぜそんな拗らす???笑)
悔しいことに相手の方顔も広く、イベントを宣伝していくには奴がスタッフとして残った方が良いという考えから、私が抜けることを決断。
ここまで詳しくは話さなかったけど、こういった内容を代表と企画進行をしてくれていた人に報告して抜けたのだけれど…
んまぁ、代表は理解してくれたさ。
もう1人はだめだったね。もはや人格否定された感じで終わりました。
それも直接言われるわけでもなく、Twitterで呟かれ、リムられ、LINEグループも追い出される形。私が決めたことだ、私から抜けさせろ、と思いつつ、まあそこはぐっと堪え。
大人気なさすぎて引きましたね、さすがに。
なんでこうも直接話し合いができない人たちと向き合おうとしたのだろうか。バカバカしい。
宣伝とか、スタッフ抜けてもできることはやっていきますって伝えたのだが、もうやめた。関わりたくもない。
って感じで、今回は普通に一般女性(26)のただの愚痴ブログでした。笑
ノートを続けていく理由も新たにできたので、また色々と綴っていきたいと思います。
再スタート。