![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16016159/rectangle_large_type_2_03c81c1a4d4d3236a896aba7d5fb8bed.jpeg?width=1200)
野草食日記 153 明日葉入りの玉ねぎおじや
昼間は暖かくとも、朝晩冷える日が多くなりましたね。
それでも日によっては、昼間も気温が上がらないときもあり、冬が近づいていることを感じます。
この日はそんな日中も肌寒い1日で、出かける予定もなく、日当たりのよい部屋でホットカーペットをつけ、猫と一緒にのんびり過ごしていました。
12時が近づいたので、昼ごはん、何にしようとキッチンに下りると、ご飯がお茶碗に一杯。作り置きのおかずも食べ切って他に何もありません。
寒いからあったかいものが食べたいなと思い、お出汁に千切りの玉ねぎとご飯を入れてコトコト。
その間に庭に出て、植えてある明日葉を採りに行きます。
この明日葉は、春にご近所さんから苗を分けて頂いたのですが、1か月に一本くらいしか新芽を出しません。
日陰好きな植物なのに、なぜ?!とずっと思っていたのですが、先日、分けて下さったお家の庭と比べてみると、日陰は日陰でも明るい日陰なのだということに気づきました。
うちの明日葉が植わっているのは山の木に覆われているので、暗い日陰です。
植え替えが必要ですね、きっと。
1か月に一枚の貴重な葉を2枚手に携えてキッチンに戻ると、お出汁を吸ったお米が柔らかに膨らんで、煮汁にとろみがつき始めていました。
お味噌を加えしばらく煮た所に、冷凍しておいたしらす干しを入れ軽く馴染ませ、刻んだ明日葉をパラリと。
熱々のおじやの出来上がり。
湯気も温かです。
いいなと思ったら応援しよう!
![なな艸 (ななくさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67230060/profile_ac81fec795ae62129e4584115f5c7ac2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)