
野草食日記 174 鎌倉中央公園の園内巡りでナズナのロゼットと対面する
鎌倉中央公園で開催されているミニ園芸教室は、予約の必要がなく、当日タイミングが合えば、じゃあ行ってみようかなと気軽に参加できるのが魅力です。
植物のお話、家庭園芸のコツなど様々なテーマでスケジュールが組まれています。
中でも私が楽しみにしているのは月に1度の園内植物巡り。
朝、当日の予定がタイトでなかったり、体調が良かったりするときに参加することにしています。
1月の園内巡りの日は、たまたま予定が変更になりぽっかり時間が空いたので、出かけることにしました。
行ってみると、ラッキーなことにテーマが七草でした。
今年の目標のひとつである、ナズナの見分け方がわかるかもしれません。
園内の田んぼにあった、たんぽぽに似た葉っぱが2種類。
こちらは「スカシタゴボウ」
スカシタゴボウの花
そしてこっちがナズナと花。
ナズナのほうが葉が茎の脇に付いている葉が細く、先っぽの形葉はスカシタゴボウの方が長くシュッとしています。花がない状態で、自分1人の時に判別できるか微妙ですが、まずは実物を見て写真に収められて満足です。
いいなと思ったら応援しよう!
