![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17978539/rectangle_large_type_2_4c5bac3ff8e7d905203fe6352b2dff3b.jpeg?width=1200)
野草食日記 166 トラジ(キキョウの根) のイタリアン
先日、ナムルを作ったときにトラジはニンニクとの相性が良いとわかったので、イタリアンにも使えそうだなと思いました。
そこで、ブロッコリー、きのこと一緒にアンチョビ炒めにしてみることに。
前回5分下茹でしたら柔らかくなりすぎたため、戻し方には要注意です。
2〜3分熱湯で茹で、若干芯が残るくらい固めに戻し、水にとります。
そのまま2〜3時間、戻し作業と苦み抜きを兼ねて水に浸けおきました。
すると、歯触りもいい感じです。
ナムルを作る時と同じように油(オリーブオイル)で炒めたあと塩と水を入れかき混ぜ蒸し焼き。
ここでトラジに味をしっかりつけておきます。
トラジを片側に寄せ、作り置きガーリックオイルをフライパンに足してアンチョビペーストを炒め、香りを出したらきのこを投入。
しんなりする手前で茹でておいたブロッコリーとパプリカを加え、火が通ったら胡椒を挽いて出来上がりです。
ガーリックオイルに浸けてあったニンニクも、きのこを入れるときに一緒に加えると更に美味しくいただけます。
豚肉を加えれば主菜にもなりますよ!
ガーリックオイルは予め多めに作っておくと手軽にニンニク風味を楽しめるので、とても便利です。
作り方はこちらを参考にして下さいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![なな艸 (ななくさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67230060/profile_ac81fec795ae62129e4584115f5c7ac2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)