![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128262035/rectangle_large_type_2_26c31c7c4c7ac6b4861abb046f618fb2.png?width=1200)
好きだったTVマンガ
一昔前なら私のような50代の人が
漫画を読んだりアニメを観たりなんて考えられなかった。
両親も全く漫画などに興味がなく、妹もさほど夢中になって観ていたわけではなく、赤毛のアンやサザエさんなんかを楽しんでいた。
オタク気質はアニメ好き
私はオタク気質なので、好きになったらのめり込むことが多かったせいか、めちゃめちゃアニメを観る子どもだった。
漫画も好きだったのだか、無料で観れるアニメと違い、雑誌や本を買ってもらわなければならない漫画は、子どもにとってとてもハードルが高かった。
なんせ我が母は漫画に興味がないので、スヌーピーやサザエさんの単行本を年に何冊か買ってくれるだけで、漫画雑誌などは滅多に買ってもらえなかった。
手に入れる手段は、近所の友達のお姉さんとかお母さんが読んでいらなくなった雑誌を、もらうのが唯一の方法だった。
最初のアニメはマンガ映画
たぶん私の世代は映画館でマンガ映画を最初に観た人が多いと思う。
『東映まんがまつり』とか銘打っていたやつだ。
内容は残念ながらほとんど覚えていないのだか、映画館は楽しいということが刷り込まれたようだ。
ロボットマンガとSF好き
小さい時から女の子とはいえ、戦隊モノや仮面ライダー、ウルトラマンに魅力されてた私は、迷わずロボットマンガに没入していく。
年代は前後するが観ていたのは『勇者ライディーン』『マジンガーZ』『ボルテス5』『ガ・キーン』
なかでも私のお気に入りは『コンバトラーV』なのである。
このマンガはあまり評価は高くないのだけど、キャラクターが私好みで
夢中で観てましたねー
だいたいが宇宙から地球を侵略する
悪者がやってきて、それをヒーローたちがやっつける。
というストーリーがお決まりです。
この幼児体験が後のSF映画好きに
発展していったのかと思われます。
さらに車好きでもあります
要するに闘っていれば面白いと
思うようになった子どもは
いわゆる格闘系だけではなく
レース系も好きになるのは必然で
『マッハGOGOGO』『チキチキマシーン猛レース』は再放送の度に
必ずTVの前にかじりついてました。
アニメではなかったけど
『サーキットの狼』はバイブルで
将来は暴走族になって
日本一のレーサーになるんだと
間違った進路を夢みてました(笑)
懐かしいスーパーカーブームに
どっぷり浸かっていたことは
言うまでもありません。
あら、肝心の大好きな
『宇宙戦艦ヤマト』のご紹介を
するスペースがなくなってしまいましたので、またいずれご紹介したいと思います。
皆さまは子どもの頃に
どんなアニメを観ていましたか?
よかったら教えていただけると
嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![nana おひとりさま☆nanaの のんびりな毎日](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89259329/profile_6704313727516aa46eab1c73244a0c1d.png?width=600&crop=1:1,smart)