見出し画像

【自己紹介】キャリア迷子から脱出できました!―自分らしく生きるを目指す

はじめまして、こんにちは!
2025年、あけましておめでとうございます。
働く母nanaと申します。

私は金融機関で働く正社員ワーママで、小1・3歳・0歳の3児の母です。
キャリア迷子に陥った過去を機に、「幸せな人生」を模索してきました。
2024年末、私にとっての「幸せな人生」を描くことができ、ようやくキャリア迷子から脱出することができました!

ちなみに、私は現在第3子の育休中です。
来春の保育園申込も完了し、育休も残すところ3ヶ月ほどとなりました。
新年の抱負も踏まえ、改めて自己紹介させてください!


自己紹介

第1子復職後、仕事と家庭の両立でいっぱいいっぱいになり、「何のために働いているんだっけ?」と自分を見失い、キャリア迷子に。

とにかく前進したい一心で、資格取得、転職に関する情報収集をしまくるが、何かやろうとしても「やりたいことが分からない」状態

第2子育休中に、女性向けビジネス兼キャリアスクールを受講したことが、人生の転機となる。自己理解が深まり、「自分のことがわかりつつある!」状態に

同時に、「子育てしながら仕事を頑張る女性たち」というロールモデルと出会うことができ、もっと同じ境遇の方々と関わりたいと思い、発信活動を開始。

・2023.1〜 働く母nanaのおもいやり時短術開設(効率&時短に関する情報を発信するブログ)
・2023.5〜 開始

かねてより、古き良き金融機関の価値観に違和感を感じており、第3子育休に入ったときの気持ちは「もうこの組織に戻りたくない」

2024年は育休明け転職(もしくは退職)に向けて、キャリア開拓活動に励む。

情報収集する中で、「自分も家族も大事にする働き方をしているフリーランスの女性たち」が目に留まるように。
その方々がnoteで発信しているのを見かける。

ブログよりもっと手軽に、自分の行動や心の動きを発信したい!同じ境遇の方々とつながりたい!と思い、note開始。

  • 2024.10〜 note開始

キャリア開拓活動や内省を重ねることで、自分のありたい姿を描くことができ、2024年末、ようやくキャリア迷子から脱出することができました!
(ここまで来るのに約6年…長かった〜!!!)

2025年の目標は「創」

2025年は自分らしく生きる!を体現する元年にしたいと考えています。
そこで、今年の漢字は「創」に決めました。
「自分の人生を自分で創り出す」という意味を込めて。

そのうえで、こんなことを目指します!

  • 時間を自分の使いたいように使う

  • 自分らしく生きようと奮闘している人たちのサポートがしたい(たとえば、ワーママ、障害、貧困、LGBTQなど、マイノリティと言われてしまう人たち)

  • 脱・週5勤務✕やりたいことをやる

  • 自分のごきげんのペースを意識する(OURHOME Emiさん最新刊より)

ちなみに私は、ゲッターズ飯田さんの五星三心占いでは「銀のカメレオン座」。
銀のカメレオン座の2025年は、「チャレンジの年・1年目」だそう!今の私にぴったり!

もやっとしたとき、いつでも手に取れるよう置いてある

現段階で考えていること

  • 以前から関心のあった「障がい者支援員」というお仕事に携わってみたい

  • 在宅フリーランスの働き方にも興味があるため、模索したい

障がい者支援員✕在宅フリーランス
という方向で、まずは残りの育休3ヶ月でできることを考えてみることに!

noteで発信したいこと

  • キャリア迷子脱出までに行動してきたこと(主に自己理解・キャリア開拓について)

  • 私が自分らしく生きるための試行錯誤

  • 日々の気づきや内省 など

最後に

自分らしく生きようと奮闘している人たちのサポートがしたいという想いを小さく始めてみます。

さっそくココナラをリニューアルしてみました!
よろしければ、ご覧ください(^^)♪

とは言え、こんな見ず知らずやつには…と躊躇する方が大半だと思います。(自分だって相当困ってないと払わないです)
だけど、ちょっと気になる♡という方は、XのDMブログのお問い合わせフォームからご連絡ください!テキストベースやzoomなど、ぜひ気兼ねない形でお話ししましょう!
(自分で言うのもなんですがまったく怪しくないので警戒しないでくださいw 現在育休中なのでいつでもウェルカムです!)

2025/1/2追記
noteでもお問い合わせフォームが作成できることを知り、設置しました!

これからも引き続き、ゆるゆると発信を楽しんでいきたいと思います。
スキやコメント、喜んでお待ちしております♡
どうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集