コラボベースを我が家に持ち込むファンの話
※タイトルはわたしのことです。
12月12日(木)のコラボスタイルアドベントカレンダーの担当は
わたしだ!!!!!!!!!!
ということで、ライフスタイルについての話をします。
コラボベースMy HOUSEを構築中です
コラボスタイルの社内SE、ななちゃんですこんにちは。
愛知県在住ですが、普段はリモートワーク主体で働いています。
「家で働く」となると、快適に仕事をするために色々揃えますよね。
わたしは2年ほど前から、家具やらなにやらを買い替える際は
働いている会社のオフィスでもある「コラボベース NAGOYA」を
かなり とても 頻繁に 参考にしています。
きっかけは自分ちの引っ越しをするときだった
「コラボベースのゴミ箱ってどんなの使ってるんですか?」
ちょうど家の引っ越しで家具を揃えているときに、
ふと普段使っているコラボベースのゴミ箱が気になりました。
コラボベースの運営・管理をしている
コミュニティマネージャーのまゆさんに聞いてみたんです。
(まゆさんもアドベントカレンダー参加してるヨ!)
気になる、といってもその時は
「同じゴミ箱にしたい!」という訳ではなく
なんとなく、オフィスの家具だから
「いいもの使ってんやろなぁ〜」ぐらいの気持ちで
なんの気なしに聞いてみただけだったのですが、、
全然買える値段のやつだ!!!!!?????
とびっくり仰天して、その場でポチしました。
なんというか、その時にわたしの中でコラボベース NAGOYAとの距離が
ぐぐぐっと縮まった瞬間でもありました。(?)
その時はまだコラボベースができて1年経ったぐらいの頃だったため、
快適な環境で働けることに感謝をしつつも、
コラボベースの洗練された雰囲気に圧倒されている自分がいました。
かっちょよく書いてみましたが、
コラボベースがオサレだったから、ぴよってたってことです。
こう、「かっちょいい!」と思ってるコラボベースを、
自分の家に気軽に!簡単に!取り込める!と気づけた幸せに、
わたしは どんどん のめり込んで いきました。
どうも、コラボベース My House開拓中です
先に書いたゴミ箱は当然のごとく自分ちに取り入れたのですが、
ほかにも
Wi-Fiルーター(メーカーだけおそろっち)
ラベルライター
ウェットティッシュケース
を、現在我が家に取り入れています。
長年使っていて調子が悪くなってきたため、
次は電気ケトルあたりを狙っています。
自分ちにコラボベースで使っているものを取り入れてる理由は、
たんに「コラボベースが大好きだから」というのもあるのですが!
オフィスで実際に使って使い勝手が良かったり
家にいても居心地のいいオフィスにいる気分になれる
今は一軒家に引っ越して自分ちの開拓度が高まっているため、
コラボベースと同じように木材を使った家具やグリーンを取り入れたりして
会社と同じぐらい居心地のいい家を目指しています!
オフィス<家 ではなく、 オフィス=家 でありたい
実は最近、外部キーボードとマウスを使うことをやめました。
家ではノートパソコン+モニターで働いています。
これ、実はコラボベースでの作業スタイルと同じです。
リモートワークをずっとやっていると、
たまに出社した時に「いつも使ってるキーボードが使えない」
など、ちょっとしたやりづらさを感じることがありました。
かといってキーボード等を毎回持っていくと
ただでさえ重たいリュックがさらに重たくなり、出社に疲れがち、、
場所が違うから、そういったことを感じるのも仕方ないとは思います。
でも、大好きなコラボベースに出社するのに、
そんなモヤモヤポイントがあることが許せませんでした。
ならば、コラボベースと同じ作業環境にしよう!
と振り切り、キーボードとマウスを押し入れにしまいました。
今は出社するとき、ノートパソコンさえあれば
働けるようになってますし、作業環境も大きく変わらないため
出社しても、自宅と同じように作業ができます。
コラボベースと家で違うのは、仕事が終わったら
1秒でPS5を起動できることぐらいです。
あと家には猫がいます。
居心地のいいオフィスって、なんだろね
オフィスって一番は働くための場所だから、
働くのに最強の環境を会社が整えてくれていると思っていて
これはコラボスタイルに限った話でもないと思っています。
「ただ、働く」ということにフォーカスしない
そこで働く人の働きやすさや、働きがいに注目して
今のコラボベースを作ってくれた人たちがいるから、
コラボベースを自宅に持ち込みたい!
家とオフィスを同じ作業環境にしたい!
と、自分のライフスタイルを変化させてくれてるのだと思います。
わたしはリモートワーク主体ですが、
「出社したい!」という気持ちがあるからこそ
家の環境をコラボベースに寄せられます。
コラボベース、コラボスタイルって、いいなぁ
と思ったそこのあなた。
弊社では!!!!!!!一緒に働く愉快な仲間を募集中です!!!!!!
ちょっとでも共感できることがあったら、↓も見てみてね。