![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65014417/rectangle_large_type_2_39ecf3e8c0913d75745f9cd4fb5ddd78.png?width=1200)
不要なDMを、電話しないで送られるのを止める方法。
こんにちは
汚部屋出身、整理収納アドバイザー・ライフオーガナイザー®のNanaです。
今回は不要なDMの止め方についてお話します。
DMといってもココナラのダイレクトメッセージとかではないですよ。
家に不定期に届くダイレクトメールです。
過去に購入した化粧品関係、サプリや健康器具などの会社から
新商品の案内や、割引サービスの案内が来たりしませんか?
あと、ちょっと内覧したモデルルームの会社からもDMが来たりします。
一度住所を記入したところからは、その後、利用しなくても
何年もDMが届くことはよくあります。
「届いてもすぐ捨てるからいいや」と、特に気に止めない方もいるでしょう。
DMを止めてもらうために電話したのに「停止理由」などを聞かれるのがイヤで、そのままの状態にしてる人も多いと思います。
でもそれ、何年も続くのも面倒じゃないですか?
というか不要なDMを受け取るのって、紙のムダだから
早めにやめてほしいなぁー。。と私は思うのです。
不要なDMは相手の会社にわざわざ電話しなくても、止めることができます。
それは、DMが家に届いたら、封を開けずに「受取拒否」書き、押印した小さな紙を封筒(もしくはハガキ)に貼り付け、そのまま投函すると
差出人に戻され、DMが今後届かなくなるのです。
「受取拒否」と書いた紙は、差出人の住所が隠れない場所に貼ってください。
紙の処理を少しでも減らしましょう。
ココナラでお片付けのサービスやってます!「ここの片付け、どうしたらいいの?」というちょっとした質問にもお答えします!