![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162587429/rectangle_large_type_2_a623c38bd7249b9e961885665a0163b7.png?width=1200)
Photo by
makiaki
傘をさすか否か|日記
今日は朝から雨がパラついていた。
傘をさすべきか迷う場面もあれば、これはもうささなきゃという場面もあった。
こんなとき、道行く人を眺めていると面白い。
傘を使っている人、使っていない人、フードかばっとかぶっている人、走っている人、帽子をかぶっている人、などなど。
僕はこんな時、必ずどうすべきか悩んでしまう。基本的に折り畳み傘しか持ち歩かないので、まず、開くのがめんどくさいというのがある。
僕の傘はmont-bellのサンブロックアンブレラという晴雨兼用のアイテム。ある程度耐久性を担保していることもあって、開く際に骨をポキポキ伸ばさないといけない。
ので、開かなくて済む場合は開きたくない。
こういう時どうすべきか、今日は歩きながらじっくり考えた。
自分の中でば、地味に濡れるというのも嫌だ。服が湿るのも嫌。
という感情が、傘を開くの面倒くさいよりも強い気がする。
つまり結論としては、降雨が疑われるときは迷わず傘をさそうということだ。
めんどくさいけど、どうしようかなと悩む時間がめんどい。
こう決めると楽で、帰り道は迷わず傘を使った。歩いている人の中には使っていない人もいたけど。
濡れると寒いし、こんな日は過剰装備ぐらいがちょうどよい。
ダウンを着て、手袋して、傘をさして退勤した。
おしまい。