見出し画像

夫の実家で同居した話①長男が4歳の時

ほんの10カ月だけ夫の実家で同居していました。それはそれは辛い日々でした。何が辛かったのか、どうしたらよかったのか書くことで癒されるのか、記録する意味で書いていきます。

夫は田舎の長男です。どのくらい田舎かというと、家の前にホタルや鹿やイノシシが出るくらい。家の前に川が流れていて、沢蟹が昔はいたそうで、綺麗な川です。お姑は子どものオムツはこの川で洗っていたと言います。過疎化が進んでいて、同居した時、息子の小学校の同級生は15人で、「よかったね。多いよ」と言われました。学年によっては、10人切るそうです。今はその小学校はなくなりました。

夫は長男でいずれ家を継ぐと決めていました。それは私も納得していました。そして、子どもたちの事を考えると、小学校の入学時に引っ越しても、そんな少ない人数だったら転校生も同然で、消極的な息子の性格を考えてなじめるように、幼稚園から同居しようと私たち夫婦で決めました。
夫はこれで親を安心させてあげられると嬉しそうでした。

長男が4歳の時、長女はまだ1歳の時に同居しました。3人目はまだできていませんでした。1月10日までが引っ越し屋さんが最安値だというので、1月10日に引っ越しました。4月から息子は、幼稚園の年中クラスに通う予定でした。

引っ越し当時、姑、舅、舅の母の3人暮らしでした。そこに4人が加わりました。生活費を入れようと思ったら、「家族やからいいよ」と言われ、全く入れなくていいと言われました。最初の3カ月はよかったです。今まで、洗濯物を干すときにも1歳の娘を気にしないといけないし、下の子が病院に行く時は、上の子を見てもらえたこともあって、大人の目があると助かると思いました。

でも3カ月を過ぎたころからだんだん辛くなってきました。


いいなと思ったら応援しよう!