
Photo by
featurecompass
周りがやって欲しいこと 根拠の初めの一人になる
おはようございます。今日は受け手側の視点に立ってみた話
自分に自信が持てなかった時の話
#別に今自信があるわけではない
自分に自信がないと、自分の意見に自信が持てないから、何か有力な根拠を探そうとする。
#だってあの人が言ってたんだもん
#だってみんながやってるんだもん
そのうち
「あの人がやっていたから」
「みんなやっているから」を先に探し、それから自分の意見を出すようにになってしまった。
#根拠が先に来てしまっていた
#今も意見より先に根拠を探している気がする
#その方が安心
#その方が楽
でも、そのためには近くにその「有力な根拠」が必要で。それをみんな求めているのではないか。
だから、自分がそれになろうとした。
#とりあえずやってみる
とりあえず近くにやってみた人がいれば、それを根拠として、みんな自分の意見を持ち始めることができる。
自分の周りには幸い、何かやってみる人が多かったし、自分もやってみることが好きだった。
#その結果 、周りにどういう影響を与えるかなんて考えたことなかった
#知らずにいろんな人に影響を与えていた
#良いことばかりじゃない
#嫌われたことも数知れず
#鈍感力
まずやってみる。そのための秘訣は、
遠いところから借りてくる。
例えば、中学の友人がやっていたことを、面白そうだなと思って高校で実践してみる。
高校の友人とやってみたことを大学でやってみる。
それでそのコミュニティでは新しいことをやっていることになる。それだけで喜ばれることは数知れず。
やっぱり、何はともあれ、みんなの前でとりあえずやってみる。これが自信を持つ秘訣かも知れませんね。
#とりあえずやったことには失敗はない 。
#影響を与える方法