人生を豊かに過ごすために
人生とは時間である。
人生とは何かと聞かれると、最近、見出しのように答えている。豊かな人生を送るためには、「豊かな時間の使い方」を意識する必要があると考えている。
1日は24時間しかない
豊かな時間の使い方を意識した時に、どんな時間の使い方をしているのかをGoogleカレンダーにログしてみることで、見つけてみることにした。そして、その時間が自分にとって有意義な時間であったなら「青」、普通だったら「黄色」、無駄だと思ったなら「赤」とした。そうすることで、自分が有意義な「人生」を送ることができているかどうかを意識できると考えた。
すると、自分がいかに「仕事の時間」に忙殺されていることに気がついた。
ただ、やらなければいけない事ばかりではなく、やりたいことにも時間を使えていることがわかった。また、自分は、仕事がそんなに嫌いではないので、「やらなければいけないこと=やりたいこと」になっていることにも気がついた。
余白を作る
何はともあれ、タイムログをつけてみると、そこに余白がないことに気がついた。
#色でびっしり
#白色がない
そこで今意識をしているのは
「やらないことを決めること」である。
主にタイムログで赤色だったこと、赤色と同系統のものをやらないこととしている。正確には「自分はやらないことを決める」である。
「他人がやるべきことなのに、自分がやっていること」
「やってもやらなくても大きな影響がないこと」=ノットイシュー
などである。
結構な努力が必要であるが、この一連の作業を行なっていると、結構人生が豊かになっている感じがする。
残りの人生を豊かに過ごすために、余白の時間、生み出してみませんか?
それでは、今日も素敵な1日を。