![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153315816/rectangle_large_type_2_7bdb933a7f167d1c42445ff0544e685d.jpeg?width=1200)
体を張って語学習得観察日記⑩
スペイン語のオンラインレッスンを月に2回ペースで受けているが、8月は体調も良くなかったし、夏休み〜ということで一ヶ月お休みした。
今日久しぶりのレッスンを前にアプリでスペイン語に触れたり、言いたいことをまとめてノートに書いたり〜と付け焼き刃的な準備をして臨んだけれど、会話の途中で頭が真っ白になることもあって、焦った。
でも長崎旅のこととか、長崎がどんな場所かとか、いろいろ伝えたくて頭をフル回転して単語を絞り出し、つなぎ合わせてなんとか伝えた。あっという間の25分!
先生が「(和訳)長崎にはどんなものがあるの?」とゆっくり尋ねてくれて、建物って何て言うんだろう?いや、わからんから場所って言っちゃえ!「(和訳)えぇっと、面白くて歴史的な場所がたくさんあります。中華街とか...」
心の中では「長崎が鎖国の中で唯一外国に開けたところだったので、国際的なんです〜!」と伝えたかったけど、なんとかそこまで。
食べた物を尋ねられ「ちゃんぽん」と答えたけれど、ちゃんぽんって知らんよね、と思い「(和訳)豚のスープに麺が入ってます」と伝えた。完全ではないけど、いいでしょう?お野菜がいっぱい入ってることも言いたかったな〜なんて後から思う。英語の生徒さんの気持ちそのまま味わってんな、私。
すっごく疲れたけど、すっごく楽しかった。
後から振り返って考えると、「え?!私スペイン語で長崎の説明結構出来たんじゃない?!」と自画自賛。数年前までは見ず知らずだったスペイン語で、意思疎通が少しずつはかれる様になってる。この小さい一歩一歩が誇らしく愛おしい。語学の醍醐味。
今日でモチベ上がったので、またボチボチ頑張るぞ!当て所もないスペイン語の旅。
いいなと思ったら応援しよう!
![なみお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86706585/profile_c119a68090d362f516db86c5e58c5c2a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)