仮説検証は面白い🤣
最近、歳のせいか…
若い頃は美徳とされてきた走りながら考えろ❗️
みたいなことに対して自然と疑問符❓が浮かぶようになってきた…
確かに、アレコレ理屈を捏ねて動かない老人達が多かったし、言わんとしてる事も理解は出来た…
っで、実際に自分も40代前半まではそんな生き方をして来ました😅
但し、コレ前提条件が凄い大事で…
目指すべきゴールが明確な場合に限るんですわ😇
スタートアップ⤴️企業や、不祥事からの立て直しを図る場合などには、
どんな目的で、
どこに向かうのか?
『どんな企業を目指して、世の中にどんな価値を提供したいのか』
ここが定まっていないと、全力で走らされた挙句〜ゴール🥅とは真逆の方向に進んでました😅😅😅
みたいな悲劇が起きるのね…
目的と、方法手段の取り違え…
日常的に起こる無駄、ムラ、無理…
ほとんどが舵取りする経営陣の保身や能力不足によって引き起こされるのだが、
振り回される兵隊はたまったもんじゃ無い…
さて、前置きが長くなりましたが…
麻雀🀄️という知能ゲームは
仮説検証を高速で回すゲームでもあります😤
一巡前まで、大チャンスだった人が…
一枚の牌🀄️の切り順を変えただけで…
その後のゲーム展開がガラリと変わる危険⚠️と面白さを兼ね備えている極めて不思議な不完全ゲームだと思うのです。
上の手牌、親番で和了トップの状況です。リー牌をきちんとしていれば4万ツモを見落とす事などなかったと思いますが…
うっかり切った4万に2着目からロン❗️の声…
5200点直撃で、着落ち…
阿保や、アホ過ぎる…😭
まぁ、コレは極端な例ですが
字牌を一巡だけリリースしなかった為に字一色を成就させてしまったり…
逆にブラフの仕掛けから大三元を和了出来たり…
兎に角、ドラマティックな事が日常的に起こるのが麻雀🀄️の面白いとこです🤩
っで、麻雀🀄️のどこが仮説検証なんや⁉️って事なんですけど…
僕の場合は、自分の手牌と相手との運量のバランス等を総合的に判断して押し引きの材料にしています…
コレは東発終了☑️出来る奴ね😌😌😉
そして、相手との運量がどんな状態なのか?
卓上では、常に4人で綱引きをしています😎
Ⓜ️リーガーで有名なコバゴーは、こういうオカルトな考え方を極力排除して、目に見える情報と相手の手牌進行読み、山読みを駆使して極めてドライな麻雀🀄️を打ちます。ロボ🤖と揶揄される所以です😅
僕は、麻雀🀄️という不完全ゲームでは運の占める割合は決して低くないと考えています。
なので、デジタル信者の人とは考え方に於いては合わないんだろう…と、思ってます。
勿論、偶発性を極力排除した競技麻雀🀄️のルールなら、コバゴー理論もハマると思います。
しかしながら、僕はあくまでただの麻雀打ち🐸
オンレフリーで場代の半分負担してもらえたらOK🙆♀️のスタンスで楽しんでます。
麻雀🀄️は、仮説検証の答えを直ぐに結果で教えてくれる魅力的なゲームです❣️
これからも、残りの人生…
麻雀🀄️とは決別出来そうに有りません😅