モチベーションは必要か?
こんにちは、なみです。
「モチベがないです」
「モチベが上がりません」
皆さんわりと、日常生活でこんな風にもらしていませんか?
そのモチベ、本当に必要なのでしょうか?
今回はそんなテーマです。
なにかを始めるために必要なものはモチベーションでしょうか。
僕は少しズレていると思います。
始めるために必要なのは興味関心であって、
もっといえばきっかけです。
「モチベーションがないからやりたくない」
言い分はわかります。
でも、やり始める前からモチベーションって必要なのかな?と。
そもそも、やりたくないことや興味のないことに対してモチベーションなんて湧くはずもないのでは…?
「やりたくないけどやるかぁ…」
この一言にモチベーションなんて感じませんよね。
モチベーションって、始めるためのものじゃなくて、
続けるためのものだという認識でいます。
そしてそれは
「楽しいから」「やりがいがあるから」
というような、プラスな思考から勝手に湧き出てくるようなものではないかなと。
「モチベーションを上げなきゃ!」という言葉は、言い換えれば
「楽しいと思わなきゃ!」「興味をつけなきゃ!」になります。
なんか違和感ありますよね。
やる気がない、興味がないという気持ちを
「モチベーションがない」という理由をつけて片付けてるだけに思えます。
楽しいこと。興味のあること。好きなこと。
それらは勝手にモチベーションが湧いてきますが、
人生そんなことばかりじゃないですね。
やらなきゃいけないこと。
やるべきこと。
それらもたくさんあります。
むしろそっちの方が多いかも知れません。
これらはモチベーションを高めないとできないかもしれません。
ここでのモチベーションは、
始めるためではなく続けるためのものです。
始めるきっかけは文字通り。
やらなきゃいけないしやるべきだから、ですね。
「やらなきゃいけない」と
「やるべき」には、その中でやりがいを見つけられるかどうか。
「やりたくない」をどれだけ減らすか。
「やりたい」にどれだけ変換できるか。
本当にやりたいことではないからこそ、
そうしてモチベーションを自ら高めないといけないんじゃないかなと考えます。
仕事なんかはまさにこれだと思います。
やりたくないことばかりですよね。
疲れるし、楽しくないし、外回りだと暑かったり寒かったり。
でもやらなきゃいけない。
ただ「やらなきゃいけない」で仕事をするより、どこかでプラスに変換しモチベーションを高めて挑むことができれば、
成果にも評価にもつながって楽しくなる。
…ということもありますね。
そこには合う合わないもあるし、
そもそも本当にやらなきゃいけないのかを考える必要があると思います。
自分で納得がいくかどうか、ですね。
先輩や同僚の中に、やりがいを持っていて
成果や評価に繋がっている人がいるなら、
そのやり方を見て聞いてマネしてみるのも良いですね。
そうすることで気づけることがあるかもしれません。
ただ、どうしても楽しめなかったり、
モチベーションを上げられないならそれまでかもしれません。
無理に続けるのは毒だと思いますからね。
というところで結論とまとめです。
やり始めるためのモチベーションはない。
続けるためのモチベーションは必要。
そしてそのモチベーションは、
・やらなきゃいけないの中に「やりたい」を見つける
・やりたくないことをやるべきか考えて答えを出す
・すでにやりがいを持って実績上げている人を模倣する
とにかくやってみて、
勝手にモチベーションがついてくるのか。
それともモチベーションが出ないのか。
やってみたことで気づいたことを
あれこれ試してみましょう。
いつのまにかモチベーションが湧いてるかもしれませんよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?