【からだに優しいおやつ】砂糖不使用のあんこ
小豆について
小豆は栄養価の高い食材です。
*不溶性の食物繊維が豊富 → 大腸のはたらきを助け、ガンや便秘予防に
*糖質をエネルギーに変えて疲労を回復するビタミンB1、
皮膚を丈夫にするビタミンB2,B6など、豊富なビタミン
*体内の余分な塩分を排出し高血圧を予防するカリウム、
貧血と冷え性の改善が期待できる鉄分
などミネラルも豊富
*強い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できるポリフェノールも豊富に含まれます。
*小豆の特有成分である「サポニン」
→利尿作用
→コレステロールや中性脂肪を抑制するはたらきがある
*****
これは是非とりたい食材✨
小豆と言えば、じっくり煮て、お砂糖入れて煮る
≪あんこ≫ にして、とるかたも多いかと思います。
その砂糖の量はだいたい小豆と同量かそれ以上。
なかなかの糖分です。
砂糖の悪影響はここでは書きませんが、
せっかくの≪小豆パワー≫を大量の砂糖によって半減するのは悲しいなと思って
安心して食べれる≪あんこ≫にしました☺️
***
では
砂糖の代わりにどうやって甘味を出すの??
→≪デーツ≫ というドライフルーツを使います。
中東では砂漠の移動に欠かせない食べ物として、デーツを食べていたそうです。
砂漠でも生きていけるエネルギー源なだけあって、
その栄養は豊富!!
↓↓↓
鉄分、カルシウム、カリウム、
マグネシウム、リン、亜鉛、銅、マンガンなどのミネラルや、
ビタミン類としての、ビタミンA.E.B5.B6、ナイアシン、葉酸、
パントテン酸、他に、食物繊維が豊富に含まれ、その含有量は
果実の中でもトップクラス
***
こんな2つの食材で作った≪あんこ≫は
栄養を補う、補食な役割になると思います
***
長くなりましたが
≪砂糖不使用のあんこ≫レシピです
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?