
nami通信7月号が完成しました!
nami通信7月号が完成しました!
といっても、正確には、完成したのは原稿で、現在自宅で手作り製本中です。
今回も、関係者のみなさまの温かい協力により、素敵な冊子に仕上がりました。
内容を順に紹介していきますね。
テーマは間取り
まず、今号のテーマは、『間取り』です!
建築関係者でなくとも、間取りが好きな人は多いのではないでしょうか? 広告などの間取りを、想像力ふくらませながら見るのは楽しいですよね。間取りミステリーも流行ってますしね。
nami通信は、建築にくわしくなくても、一般の方も楽しめる読みものを目指しているので、間取り好きな方がぜひ手にとってくれたらな、と思います。
楽しめる表紙に!
今回の表紙はいろいろ工夫してみました。
まずは、カラーの間取りを載せました。これだけでも、じっくり表紙を眺めたくなりますよね。
さらに、この間取りの中に、ひじはるこちゃん※を忍ばせてみました。つまり、「はるこちゃんをさがせ!」ゲームです♪
わかりますか? ↓

(※「ひじはるこ」は私が執筆したKindle書籍のペンネームです。mizuiroso建築デザイン事務所/長見友子さんにキャラを作ってもらったのですが、今回も、彼女に協力してもらって、間取りの中にはるこちゃんを入れてもらいました。)
まあ、自分でいうのもなんですが、間取りの中のはるこちゃん、めっちゃ可愛いです!
うちの小一の娘も、はるこ探しゲーム楽しんでくれてました。
「ねえねえ、全部見つけちゃったから、ちがうクイズも作って!」
なんて言ってます。
間取りの考え方 狭小平屋住宅
そして、中身は・・・
noteで間取りといえばこの方ですよね。
毎週間取りを公開していて、その数、軽く100を超えてしまっている女性建築士Sawaさんです。
Sawaさんが間取りの考え方、基本形から、変形パターン、応用パターンまで、図解で解説してくれています。
そして、それをふまえて、最終的にどんな間取りが出来上がったか? ぜひnami通信を読んでみてください。外観パースやインテリアパースもあってわかりやすいです。
僕の大好きなお家スポット紹介〜1歳編〜向上心の高い息子
続いての記事は、noteで楽しくためになる間取りコラムを書いているnananana@myhomeさん。
なんと、子供目線での間取りコラムです。
え~!子供目線で見ると、そんなふうになるのか~! と驚きです!
育児あるあるも盛り込みつつ、やんちゃで可愛い子供が目に浮かび、(当事者は大変なのですが)読むだけで楽しい気分になります♪
「間取り」を検討するということ
一番濃いのは、たけうちさんによる記事かもしれません。
「間取り」の歴史というか、それがはぐくまれてきた文化について書かれています。
そもそも「間取り」をあれこれ考えるというふるまいが広く普及したのは戦後になってからのこと
だそうです。そうだったのかー。自分で「マイホーム」を建てる時にしか「間取り」って考えないですよね。
そして、部屋や廊下などのパーツを組み合わせて間取りを考える、アナログな道具もあったようです。たけうちさんがヤフオクなどで収集した、それらの資料写真も載っています!
(たけうちさんの資料部屋ってどうなってるんだろう? 一回行ってみたいなと以前からひそかに思っている私です。)
ぜひせひ、nami通信で、深い「間取り」文化や、資料写真をにふれてみてください。
【間取りマンガ】マンションの間取りあるある
6月号でもマンガを描いてくれた、とこちゃん。
なんと、7月号から少しずつ連載を予定しています!
なんだかひきこまれてしまう、とこちゃんのマンガ。今月号もお楽しみください。
【短編小説】 陽のあたるリビングで
そして、最後は、私namiによる、「リビング」が舞台の短編小説です。
みなさまの心に届けばいいなと思います。
おまけ:#住みたい間取り 方眼紙
これだけ、間取りにまつわる読みものを読んだら、
最後には、自分で間取りを描きたくて、うずうずしてくるはず!
という読者様の要望(?)におこたえして、裏表紙含め、巻末4ページに、間取りを描ける方眼紙を用意しました ↓

自由に、想像力をふくらませて、夢の間取りを描いてください!
#住みたい間取り をつけてXに投稿してくれると嬉しいです♪
配布場所など
それぞれのスペシャリストに記事を書いてもらったことにより、「間取り」をいろんな角度から楽しむことができる冊子になったのではないかと思います。
nami通信、読みたくなってきたでしょうか?
配布場所は以下になります。
【配布場所】
シェアキッチン628
東京都荒川区西日暮里6丁目28−3
https://www.instagram.com/share.628/
コーヒー&カレー五島
鳥取市青谷町青谷4298-1
https://www.instagram.com/0510goto/
aiーnatural.
三重県伊勢市前山町1376‐20
https://www.instagram.com/ai_natural._/
ONLY FREE PAPER NAGOYA
453-0015 名古屋市中村区椿町12-12
https://nagoya.horiebldg.jp/blog/2022/10/28/002155
7月より、今回紹介した7月号を配布します。(6月現在は、6月号を配布中でです。店によって数日前後します。)
もし、配布場所には行けないけど、nami通信が読みたいという方がいましたら、下記のお問合せフォームから、ご連絡ください。
関係者みなさまの、温かい協力で実現している「nami通信」 です。
本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。