助産学生なめ子( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

大学院で助産学生をやってます。助産の大学院を目指す方や助産学生の方の役に立つ情報を提供できたらいいなと思っています♪  留年ヒヤヒヤ

助産学生なめ子( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

大学院で助産学生をやってます。助産の大学院を目指す方や助産学生の方の役に立つ情報を提供できたらいいなと思っています♪  留年ヒヤヒヤ

最近の記事

助産院試のために大学院予備校に通うメリット・デメリット

 大学院予備校って聞いたことあるけど、情報が少なく実際にどうなのか分かりませんよね。今回は大学院受験のために予備校に通うメリット、デメリットなどについて今回はご説明しようと思います。 大学院予備校に通うメリット ・研究計画書や志望理由書、小論文などを添削してもらえる。 ・質問をすることができるので短期間で効率的に勉強することができる。 ・過去問を10年分以上手に入れることができる。(予備校や志望大学院による) ・面接対策をすることができる。 ・看護コースがある予備校の場合

    • 助産の大学院の種類と専門職大学院とは?

       助産の大学院にも種類がいろいろあります。私は、大学院は研究に重きを置いている場所であると思っていました。しかし、助産の大学院は他の分野の大学院と異なり、研究に重きを置くのか、実習に重きを置くのか大学院によって比重が異なります。  自分が大学院生活で研究、実習どちらを重視していきたいか志望大学院を決める段階で考え、自分に合った大学院を選んでいただけると嬉しいです。そのため今回は助産の大学院を大まかに分類してみようと思います。 ①研究に重きを置いている大学院  研究に重きを

      • 助産の院試前日の過ごし方

         もうすぐ大学院試験が始まる時期ですね♪院試前日はなんかソワソワするし、いつもと違うような気がしてどう過ごすべきか悩みますよね。私はどういう風に過ごしたか今回ご説明しようと思います。 ①いつも通りに過ごす  できるだけいつも通りに過ごしましょう。必ず院試に向けての試験勉強はいつも通り絶対やりましょう。日々の積み重ねが試験の結果に繋がります。最後まであきらめず、丁寧にやり遂げましょう。 ②明日の試験で必要な物を確認する  明日の試験に向けて必要な物を確認しましょう。私は

        • 助産大学院受験におすすめな参考書(専門科目編)

           助産の院試対策の参考書はありませんよね?私が助産の大学院試験勉強に取りかかる時、教科書から勉強しなければならず苦労しました。ウィメンズの教科書はいろいろありますが、物によって書き方も、内容も異なることも…。「あの教科書にはNIPTについて詳しく載っていたけどこっちには詳しく書かれていない!」とか。院試対策のために私は参考書を10冊以上使いました。なので本日は教科書の特徴について説明+私の独断でレビューしていきます♪ ①医学書院 母性看護学概論(おすすめ度★★★★☆) ~

          助産大学院合格への勉強法~面接編~

           試験が近くなってくると面接対策も必要ですよね。面接対策のポイントをご説明いたします♪ ①志望大学院が求めている学生像を知ろう  大学院側が求めている学生像を把握することが合格への第一歩です。まずHPにてアドミッションポリシーを確認しましょう。  また在学している先輩などと連絡が取れる場合は、大学院の授業や実習でどんな学生・助産師になることを求められているのかなどを聞いておくといいかもしれないです。 ②志望動機・研究計画書は頭に入れておこう。  大学院なので志望動機・

          助産大学院合格への勉強法~面接編~

          助産大学院合格への勉強法~専門科目編~

           山場の実習が終わったから専門科目の勉強取りかかりたいけど、専門科目はどこから勉強したらいいの?などと悩みますよね。私は外部の大学院に進学したOGの連絡先など知らなかったので自分で試行錯誤しなければならず大変だった思い出があります。本日はおすすめの専門科目の勉強の仕方についてご説明します。 ①過去問を見てゴールを明確にする  過去問を見てどれくらいのレベルか知ってゴールを決めてから勉強するのがおすすめです。私は二つの外部大学院を受験したのですが、一つは専門科目は看護師国家

          助産大学院合格への勉強法~専門科目編~

          助産の大学院研究室訪問アポイントのとり方~メール編~

           研究室訪問のアポイントってどうしたらいいの?という疑問が私も看護学生の時にありました。なので今回は研究室訪問のアポイントについてご説明しようと思います。  基本的に大学院は入試前に大学院の教授にアポイントを取って大学院訪問を行います。助産の大学院は研究室訪問が必要のないところがありますが、できれば対面で研究室訪問をすべきだと私は思っています。 研究室訪問おすすめの時期  研究室訪問おすすめの時期は3月末~初夏くらいがおすすめです。卒論・修論シーズンの2月・3月初旬は忙

          助産の大学院研究室訪問アポイントのとり方~メール編~

          助産の大学院を進学して良かったこと

           助産学校や専攻科と違って大学院の良さとはなんなのか知りたいと看護学生の時に思っていました。私は漠然と研究ができるところだと思っていました。  実際に助産の大学院に入学してから感じた大学院に進学して良かったことについて紹介したいと思います。 ①意見を言う力がつく  看護学生時代はプレゼンや自分の意見を発信する機会は少なかったので、大学院に入ってからプレゼンの授業が増え、自分の意見を求められ最初は苦労しました(〃艸〃)  大学院で生活する中で間違っていてもいいから自分の意見

          助産の大学院を進学して良かったこと

          助産の大学院合格までのスケジュール

           大学院合格に向けていつから勉強したらいいのか悩みますよね?外部の大学院合格に向けてどんな風に勉強していたのか自分のスケジュールを紹介します。参考にしてみてくださいね。 私が受けた助産の大学院 ①私立の他大学の大学院(試験は9月初旬)  試験科目は専門科目(ウィメンズヘルス)、英語、小論文、面接でした。外部の英語の試験で大学院が提示する基準をクリアすれば英語が免除になる大学院でした。私はTOEICで英語免除を取得しました。 ②国公立の他大学の大学院(試験は8月中旬)  試

          助産の大学院合格までのスケジュール

          助産の大学院の選び方

           皆さんは助産の大学院を選択するにあたって何を大切にしたいと考えていますか?私は大学院入学前は興味のある分野を研究している先生のもとで勉強することが一番大切だと思っていました(〃艸〃)  実際に私が大学院に進学してから感じる大学院のおすすめの選び方を紹介します♪参考程度に~ ①まずは興味のある分野を研究している先生を探しましょう!  助産の大学院選びどこから探したらいいのか悩むと思います。そういう時は自分の興味のある分野の先生を探しましょう。自分の興味のある分野がない時は

          私が助産の院進学を勧めない理由part1

          こんにちは!助産学生のなめ子です。私は修士になんとなく憧れを抱いていて助産の院に進学しました。でも助産の院生をやっていく中で、助産の院進学はもっと真剣に考えるべきだったなと思うようになりました。なので今から助産の院進学のを勧めない理由を上げていこうと思います。 最近の助産の教育現場の動向 最近の助産教育は看護師と同時に資格取得ができる大学教育から看護師資格を持った学生を教育する大学の専攻科・別科や大学院への教育にシフトしています。この情勢に伴い、大学の専攻科・別科や大学院

          私が助産の院進学を勧めない理由part1

          今宮戎神社 えびす娘1日目

          私は去年の10月に福娘のオーディションを初めて受けた。なんとか運が良く、福娘にはなれず、少し悔しかったが、今宮戎神社の十日戎にえびす娘として関わらせて頂ける機会を得ることが出来た。 福娘オーディションについても、いつか記録に残しておきたいと思う。 今宮戎のある新今宮からは大阪で有名な通天閣がある。私は生まれて初めて通天閣を今宮戎のおかげで目にする事ができた。 私は今宮戎に行く前に、メイクが苦手なので、プロの方にメイクをしてもらった。お金は高いが、払う意味が私にはある。や

          今宮戎神社 えびす娘1日目

          助産学生なめ子の( ˊ̱˂˃ˋ̱ )自己紹介♡

          こんにちは。助産学生なめ子です。 現在大学院で助産学生として助産師になることを目指して日々勉強しています。助産の大学院を目指す看護学生さんや同じ助産学生さんの役に立ちたいという思いがあり、このnote を立ち上げました。 関東出身、O型長女です。もうすぐアラサーで不安な気持ちでいっぱいです。そんなことよりも助産師の資格とらなきゃ💦 なぜ助産師になりたいと思ったの?  小学6年生の時に月経が始まり、自分の体の変化に心が追い付けなかったことが助産師選択のきっかけになりました

          助産学生なめ子の( ˊ̱˂˃ˋ̱ )自己紹介♡