![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102062728/rectangle_large_type_2_466445449087c2b410a451bb9641f762.jpeg?width=1200)
23,04,04。発作4日目。
ついに来たかの強めの痛風発作発症から4日目となる火曜日です。
昨夜は今日の現場が結構面倒くさいエリアである事から就寝中に痛みで眠りが浅くなる事を避ける為ロキソニンを服用。
市販の鎮痛剤としてはかなり頼れる奴ですが連続服用すると所謂ロキソニン頭痛がやってくるためあまり使用したくは無いのですが背に腹は代えられません。
相変わらずの即効性ですぐに足の痛みは軽くなりぐっすり寝付く事に成功。
鎮痛効果は今日の午前中まで続いてくれたので面倒な作業もほぼ完了。
昼少し前位に効果が切れ始めた事を自覚。まだ全体の3分の2程度が終了した程度だったので軽く躊躇の末服用する事に。常用の副作用を恐れてきつい思いをするのは本末転倒ですし流石に4日目ともなれば今夜あたりだいぶ痛みも軽減するであろうから就寝時の服用を止めればまだ接種限界に怯える必要も無かろうとの読みです。
鎮痛効果で楽なうちに作業は完了。帰宅がいつもより少し遅めだった事と
ここ数日摂食を続けた所為でカロリー不足を警戒し具材の軽めな冷やしきしめんを遅めの昼食とする事に。昨夜の体組織計測で既に内臓脂肪は10ポイントを切っているのであまり神経質になる必要も無かろうと夕食は軽く白飯&おかずにしようかなどと思っています。
今日のnoteを書いている時点でもロキソニン効果は続いていますが、おそらく夜には切れるであろうタイミングでどれくらい痛みがぶり返す事になるのかは微妙な所。水分をガッツリ摂取し続けてもひとたび関節部に固着した尿酸を流すには一週間程度かかるとの事なので下手すると今週一杯はこの痛みとお付き合いする事になるのでしょうか?
今回の発作に伴う痛みで今まで数回来た違和感めいた痛風発作がマジで「軽い挨拶」程度だった事を痛感しています。なるほど万が一今回と同レベルの発作が両足に出た場合、歩けなくなるという事態も十分考えられます。
すっかり腫れてなんだか赤みを帯びた左足先を眺めつつ、早い回復を祈るばかりの火曜日なのでありました。