![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84982453/rectangle_large_type_2_a61f269ab8494c7665f1ae2270531312.jpeg?width=1200)
22,08,18。おしゃマンションにありがちな事。
今日も午前中は昨日に続いてさえない天気でした。
朝家を出る時すでに雨がぱらついていましたが、雨具を使うほどではあるまいとタカをくくって事業所へ。たかが30分程度の移動なのですが事業所到着直前には結構な雨脚になり、作業前からびしょぬれに。
今日の現場は午前中の予定こそタイトなものの、件数的にはそれほどでもない事が多かったので油断していましたが、まるで「そろそろ引越しの疲れも癒えただろう」とでも言わんばかりに久々の大量の追加交付が。
エリアの移動が少なめだったのが救いでしたが、とりあえずスケジュールのタイトな物から片付けて、追加交付のメインである一か所のマンションで30件というまとまった分は最後に回す事に。
現場へ出てすぐに雨具がいらない程度の雨に落ち着き、昼になる頃にはお天道様が顔を出すまでに天候は回復。雨が強めに降る中での大量交付よりはマシと再びタカをくくって順調に作業をこなし、すっかり雲が晴れてそこそこ気温が上がり始めた14時過ぎに一か所30件の大口のマンションに到着。
…落とし穴とは思わぬ所に潜んでいるもの。
当該マンションはほぼ完成間近の新築11F建てワンルーム。最近多い若い世代をターゲットにしたお洒落系マンションです。
この手のマンションにありがちな各階のフロアが完全密封型の構造でほんの小さな明り取り程度の窓しか無く、しかもほぼ嵌め殺し。そして内装を含めほぼ完成ではあるものの共用部分に空調は効いていません。職人が多数作業をしていれば送風機等を使って空気の入れ替え等の段取りがしてありがちですがほぼ完成とあって建物内もほぼ無人な為、何の送風設備も無し。
急上昇中の外の気温の所為で作業を行う各階のフロアはサウナ状態でした。
最後に回したのが不幸中の不幸となり一時間少々の作業完了時には汗で全身ずぶ濡れ。何とか完了させて外に出るとおそらく30℃以上あるはずなのに風を涼しく感じるほどでした。
明日週末金曜日を前にそこそこの疲労蓄積になってしまいましたが、明日の現場はここ2か月3桁交付が続いている激熱地区(笑)
猛暑日の心配はないようですが、どうかお手柔らかな件数でと切に願う木曜日なのでありました。