見出し画像

フロンターレ観戦記season4(VS・浦和)第10節

~富士フイルムカップでの経験~

試合結果

合計・2-1(勝ち)
前半・0-1
後半・2-0

得点者

川崎
家長 昭博 (62)
山根 視来 (64)

浦和
岩波 拓也 (33)

公式来場者数

来場マスコット

ふろん太
カブレラ
高田のゆめちゃん
コムゾー

試合を振り返って

3月最初のゲームは水曜日のナイター。ホーム等々力陸上競技場で浦和レッズを迎え撃ちました。
選手入場時にメインスタンド側の電気が消える仕様になって若干暗い、そんな中での選手入場も2回目となりましたが個人的にはバックスタンド側の電気を消すことができないなら、中途半端になるためそこまで電気の消灯はいらないのではないのかな、と思ってしまいます。
この試合の私の注目ポイントは、『先制点』と『複数失点をしない』でした。これまで先制点をとっても複数失点をするとまた逆転するだけの力がなく負けてしまう試合が多かったため先制点をとって、残りの時間相手のゴールを割らせない粘り強い守備が必要になるのではないかと思って試合を見ました。
前半は浦和ペース。それでも1点で前半を終わらせると、後半は徐々に川崎ペースに。立て続けに2点を取り試合終了!見事な逆転勝ちでした。

次節は中3日でアウェイ、パナソニックスタジアム吹田でガンバ大阪との試合になります。どんどん試合がやってくる連戦ウィークの最終戦です!注目しましょう。
次回のフロンターレ観戦記でもガンバ戦をお届けしますのでお楽しみに!

浦和レッズのファン・サポーターのみなさまへ

また等々力や埼スタで対戦できることを楽しみにしております!
今節はありがとうございました。

☆この試合の詳細はこちらからまたハイライトはこちらからご覧ください。

(どちらも外部サイトにアクセスします。)

☆写真の無断転載はおやめください。

☆是非スキやフォロー、共有お願いします!

いいなと思ったら応援しよう!