![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124388373/rectangle_large_type_2_33b36e289c5eb54deb2b1d0f54e6ac71.jpeg?width=1200)
緑魔術:新月/闇月のエスバット
※手順が抜けていたので追記
2023年12月の新月に行うエスバットの準備
参考書は
アン・モウラ著のグリーンウィッチの書
月相に関するエスバットは、満月、新月と闇月などがある
(他にも2度目の闇月用のエスバットなどがある)
新月のエスバットは完全に闇になる前に残った銀光でも行ってもよいのに対し、闇月のエスバットは完全に闇の中で行われる
完全な新月、満月になる時刻を考えると、闇月のエスバットはそのタイミングでできない月もあるということになる
(日中にやることはないと思うけど、どうなんだろう)
(シームーンのエスバット次第に日中は食べることを避けた方が良いものが記載されているので日中でもやりそう?…否、新月闇月は闇の中で行うとあるので、おそらくそのエスバットを行う日の日中に食べるのは避けた方が良いということか)
12月13日は新月だが、完全な新月は朝8時半頃のようなので、闇月のエスバットはできない
また、13日の夜に行っては新月から月が満ちていく状態に移行しているので、闇の力を行使するには向かないと思われる
よって新月のエスバットを行うのは前夜である12日の夜が良いだろう
同じように満月のエスバットも、満月の日といえど日中に完全に満ちるならその日の夜には月は欠けていくので、儀式を行うのは前夜の方が良いと思う
以下、次第
祭壇
時期的にちょうど良かったので供物の焼き菓子はシュトーレン(ドイツのお菓子だし)
本来魔法円は地面に描き、その中心に自分が立つのだが、部屋のスペース的に無理なので祭壇上に石で作成
手順内で四方に向いて精霊を呼び出すが、向けないので円上の方角をアサメイで指して、背後の方角は背後に話しかけるように実施
![](https://assets.st-note.com/img/1702804015795-vGnwxEf2FP.jpg?width=1200)
闇の力の魔法円の構築
タイミング的には新月のエスバットになるので基本の魔法円構築が適切だが、闇の力を使いたいので闇の力の魔法円構築を行う
エスバットの儀式
エスバットでは共通で行う手順っぽい
新月、満月のときはこれの後に月相の儀式手順を行う
闇月エスバットの儀式
闇月にするのは同様の理由
キャンドル
新月:緑、白、赤
闇月:黒、紫、黒 または 黒、白、黒
香
サンダルウッド、フランキンセンス、ナイトレディ、ムーン、リチュアル
またはその魔術にふさわしいもの1種
闇の力の魔法円用
コーパル、ドラゴンブラッド、フランキンセンス、ライラック、マレイン、ミルラ、パッチョリ
種火用キャンドル
水の器、吊り香炉
ケーキとワイン(闇の力の魔法円用)
ブラックベリーのワイン、ダークフルーツジュース、ダークブレッド(全粒粉のパン)、焼き菓子、フルーツケーキ、雑穀パンなど
闇の男神の宣誓
ケーキとワインの儀式
闇の力の魔法円の解放、感謝の祈り
闇の力のハーブ
呪詛
ドラゴンブラッド
ドラゴンブラッドはよく出てくるので常備した方が良さそう
すぐ用意できそう系
アップル、ガーリック、ジンジャー・ルート、ジャスミン、ラベンダー、パプリカ、ローズマリー、セージ、
女神の名前
黄泉津大神 ヨモツオホカミ
男神の名前
火之夜芸速男神 ヒノヤギハヤヲノカミ
イザナミの配偶神はイザナギだが、ヨモツオホカミとなった後は別れているので伴侶が居なくなったということになると思う
→ 無しにするか、別の神を考えるか
ウィッカでは月相を表す三女神ヘカテが挙げられる
死の原因となった実子カグツチとはどうなったんだろう
イザナミが死んで黄泉へ行ったのならカグツチも黄泉に行ってて会っていてもおかしくないはず
配偶者に限定せず一緒にいる者という意味での伴侶として子のカグツチを立てるのでもアリか
日本の神を立てる理由はこちら
魔術行使する際に呼ぶ神は神話に出てくる特定の存在を直接呼び出してるのではなく目に見えない霊的な力を呼ぶ便宜的な呼び名だとしたら、その土地で呼び親しまれてる呼び方や住んだことのある地域の神の名、信仰する神など何かしら自分に縁がある神名のほうが良いのではないだろうか
— 夕力夕゛ (@MaidenBelief) December 8, 2023
Clusterでやるにあたって、映像を画面共有したわけだが、画質面を考えてスマホからYouTube配信した映像を画面共有した
しかしスマホからの配信だと遅延が大きく低遅延設定もできなかったので、手元の映像と詠唱のタイミングが合っていなかった