たぶんあと5年〜8年かかること
もうすぐマジック妖(AYAKASHI)がオープンするよー。もしよかったら遊びにきてくださいね〜。
あ、今日書きたいのは妖の話ではなくてーーー。
私が普段から考えてることなんですー。
ほら、あれ。手品の保存のこと。
手品師のみーーーんなが
「手品の本」「手品道具」の置き場所(保存と利用を含む)に困ってるんだったら
図書館学と博物館学やってる私が手品の本と道具を保管する場所つくるしかなくなーい?
あと5〜8年くらいかけたら体制整えられそうなんだよなぁー。わかんないけど〜。
なんとなく出来る気がするんだよなぁ〜。
空き家を買い取るかーーー。
それか建ててもらうかーーー?
もしくは自分で建てるかーーー。
そのくらいなら自分で出来そうなんだよなぁー。
いやーでもなぁ、それだと私が死んだあと続かなそうなんだよなぁーーーー。
死んでもなおそういう手品文化保護みたいなのが続いてほしいんだよなぁー。
・・・国か県か市に保護してもらうのが楽かなぁー。
あ、楽なわけないわー。
うーーーん、あ、あれだね、国か県か市に建ててもらって私に委託してもらえばいいんだー。
スケールの大きなの建てようと思ったら設計、デザイン、建築、収蔵庫とか閲覧室とか舞台とか全部で10億円くらいかかるんだもーーーん。
さすがに10億円はいろんな人の協力がないとキツイなぁー。
でも考えようによっちゃあ1億円を10人の人に出してもらえればいいのかー、とも思っちゃうな〜。(楽天的な性格でよかった〜)
うーん、頼むは文化庁かなぁ〜。
あー、でもなぁー、経済産業省が絡んでてほしいんだよなぁー。
あーーーーーー。みんな(手品師)が住みやすい世界になればいいのになぁー。
とりあえず今はひたむきに色々がんばろーっと。
任せるところは人に任せて、自分はやれることをやろーっと。
あー、人生楽しいなぁ。
支えてくれてる人たちにまじ感謝〜。
読んでくれたみんなもありがとねー。
いつか会いたいねー。
それまで元気でねー、さよならー。