![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45111943/rectangle_large_type_2_227d0be134f2a68cad9df824f11db214.png?width=1200)
ビジャの話
ダビド・ビジャという
サッカー選手をご存知だろうか?
ある記事を見るまでは
お恥ずかしながら、
名前も存在さえも存じ上げなかったワタシ。
なにせ
スポーツには全く興味がないので、
野球のルールや
サッカーのルールすら理解していません。
なので、スポーツの知識は皆無なワタシ。
しかし、何の気無しにある記事を読んで
『スペインのすごい人』
ということを知ります。
そんなわけで、
まずはこちらの記事をご覧ください。↓
はい。
ビジャさんスバラシイ。
内容を要約すると、
『監督の指示を忠実に守り、規律性の高い
日本人選手だが、
自分で考えてプレーする力が弱い』
『日本人選手は失敗を恐れる傾向があり、
シュートを打つのを躊躇う場面がある』
ビジャさんの言ってることは、
なにもサッカーに限った話ではなく、
ワタシたちの仕事や、
ありとあらゆる場面において
当てはまることだと感じました。
失敗するくらいならやらないほうがいい。
まんまワタシのことなので、
ギクリとしました。
シュート打たなきゃ、
ゴールしないし得点もゲットできないのは
当たり前です。
ある種、シュートを外しても
のほほんとしている図太さが
必要とも言えるのかも。
細かいことに拘ったり、
小さいことを気にしたり。
ゆってぃばりの、ワカチコワカチコなんですが
やはり少しくらい図々しく生きようと
感じた今日この頃でした。