ナマケモノ★エンジニア

ITエンジニア Sier、社内SE、IT講師と10数年業界に携わる。令和元年に応用情報技術者取得。

ナマケモノ★エンジニア

ITエンジニア Sier、社内SE、IT講師と10数年業界に携わる。令和元年に応用情報技術者取得。

最近の記事

R3 ITサービスマネージャ受験体験記

やっとまとまった時間ができたので振り返りします(^o^) <ITサービスマネージャ初受験> 他の高度区分に比べ受ける人少ないマイナーな資格だけどなんで選んだ? →応用情報で午後が国語の問題に近くて点数取りやすかった感じがした。 →専門用語がそんなに多くない。教本も他の高度に比べなんとなく空白が目立つような。 →開発に加えて社内SEをやっていたからバッチとか生産管理とか用語に抵抗は無かった。製造業の事務所の動きも実際にPCサポートの面で関わっていたからイメージがついていた。

    • エンジニア退職ブログ

      若手エンジニアのために少しでもなれば、と思い、書いてみました。 日々呟きで色々吐き出してはいましたが(^_^;)良かったことも悪かったこともちゃんとまとめます。 ※具体的な社名や事業は伏せます。 職種アプリケーションエンジニア(要件定義〜導入まで)10数年経験あり。 退職前の会社の入社きっかけ 今までの経験を買われ、ユーザのための新規開発と既存システムの見守り業務を条件に、社内SEとして中途で入社。 システム環境 win2000も現役!?こちらは最終的に10を入れても

      • 応用情報技術者試験 ★システム監査問題を選択するメリット★

        応用情報技術者試験の午後問題のシステム監査を選択するメリットについてお話します。  当方、プロの監査人ではなく、システム系業種に身を置き、監査知識は過去の内部監査に携わった経験+試験を受けるために勉強した知識のみ保有しております。 選択をお勧めする方・数学より国語が得意 ・下流工程より、上流工程で顧客調整・仕様書・報告書など 文章を書く機会が多い ・社内で棚卸や監査などの文化が根付いている ★風紀委員目線で物事を見ることができる 問題のポイント・文章は長いがテクニカル分

        • 応用情報技術者試験の勉強方法について

          <はじめに> 15年以上IT業務に従事しています。 大学は理系ですが情報分野ではないです。 就職氷河期でかつ女性(まだ差別はあった)という理由で IT業界しか就職先は無いと言われ、プログラムはVBでIF文がやっと 理解できるレベルでIT業界へ就職。 基本情報取得時は入社約7年目ほどで合格しました。 残業過多のため勉強時間は昼休みの20分で集中しました。 当時はネットが見れる環境が整っておらず、 参考書の過去問CDを午前のみ繰り替しやってみて、暗記で何とか午前80点台、午後

          軽い自己紹介

          氷河期にSEで入社し、現在は社内SEです★ 業務で扱える言語と経験年数 VB6、SQL 15年 、VB.NET 12年 Excel VBA 15年 スタンダード取得 C# 3年 C++ 1年 Java 2年 SE7 silver取得 インストール&基本的な環境構築できるDBの種類(がっつり運用は、未経験 あくまでシステムでの利用者側) ・ORACLE ・MySQL ・postgres ・SQLite ・access 得意案件(要件定義~可能) ・機器制御システム

          noteデビューしました❕

          どうも!ナマケモノ★氷河期エンジニアです❗noteデビューしました。 仕事とバランス見ながら技術やエンジニア事情を呟いていきたいと思いますます。

          noteデビューしました❕