見出し画像

10月の活動報告 サービスモニター開始とオンラインセミナー

こんにちは!爽健茶室っていうコミュニティをやってる、なまいきです。

『爽健茶室』は、栄養士限定のオンラインコミュニティで、現在は週3でSlack上でトークテーマをわいわいゆるゆる絶賛活動中です。

9月には食事指導のクラウドファンディングのモニター募集をbosyuで開始しました〜!モニターを開始して4週間の報告をします。

そのほか、10/10は、栄養士限定のオンラインコミュニティ『爽健茶室』で、昆虫食と農薬に関するオンラインセミナーを開催し、島根大学の塩月孝博教授に登壇していただいたりしました!

いろいろイベント盛り盛りですが、振り返ってみます!


サービスモニター開始

noteモニター.001

食事指導&食事管理サービスを作ろうと思って、モニターを募り稼働させました!モニター稼働して課題も見えてきたりしました。


チャットだけで食事のアドバイスをすると、伝え方が強くなってしまったり誤って理解されないために動画を採用しました。実際、動画は課題が多かったです。

・動画をファイルで送られると、ダウンロードするまでに時間がかかる
・動画に字幕が欲しい
・動画の内容を短くしてほしい

これを踏まえて、動画の字幕を付け加えたり、ユーチューブのリンクで動画を送るようにしました。そのほか、いきなり動画を送るのではなく文面だけで「今週は何をしたら良いか」を明確にするように変更しました。


・栄養士側とモニター側でどちらが自主的に連絡するか

栄養士側からは、「モニターの性格を理解するのが難しい」との声も挙がりました。具体的に、モニターがどうやったらモチベを維持してもらえたりできるのかは長期的な課題だなって思いました。

随時、報告します!


👇モニターをbosyuで集めた話は、こちら


10/10 オンラインセミナー『食品中の農薬の安全性と昆虫食の可能性』を開催

爽健1010.001

島根大学の塩月孝博教授にご登壇いただきました。

具体的には、このような内容が聞けました!

・最近、昆虫を使ったお菓子が話題になりましたが、栄養価がどういうモノが含まれているか
・日本ではゲテモノ扱いされている昆虫食だが、海外ではどのような位置付けなのか
・食品の安全性と危険性に関して、一般の人と専門家の間では意見がどれだけ違うのか
・食品中に含まれる農薬に関して、どこの情報が正しくて信用できるのか

このセミナーの内容も、今後深掘りしてnoteで紹介できたらなって思います。


爽健茶室で盛り上がったトークテーマ3選

10月5日(月) 非常食について考えていますか?

爽健1005.001

人によって非常食を見直す頻度が異なっていたりしました。そのほか、施設にお勤めの栄養士さんの中には、食品の安全性などが話題にあがりました!


10月7日(月)塩分の基準値守るの大変じゃない?塩分問題

爽健1007.001

2020年版の食事摂取基準で、食塩の目標量が引き下げられたので話題にあがりました!栄養士さんの間でも、どうやったら減塩を意識できるか、などが話題にあがりました!


10月17日(土)コーヒーは1日 何杯まで?

爽健1017.001

カフェイン中毒などが話題でした!そのほか、「コーヒーでダイエットができるのか?」などが話題になりました!


終わりに

来月にはモニターは終了し、リリースが近くなります。

今後の展開を楽しみにしていただけたら幸いです!

では、また来月の報告noteで!

よろしければサポートお願いします!栄養士限定の「爽健茶室」のために役立てようと考えています!