![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157848614/rectangle_large_type_2_7d67fdefa22c33ee52f312b42e16e549.png?width=1200)
割引クーポンを使うタイミングを間違えた。後悔はしているが反省はしていない
割引クーポンが好きだ。割引クーポンを手にしたとき、私の心の中にはもう一人の自分が見える。そいつは割引クーポンを入手できていない。レジで割引クーポンを差し出すとき、私はもう一人の自分に打ち勝ち、優越感を味わう。持てる者と持たざる者を分ける割引クーポン。割引クーポンのそのヒリヒリした感じが大好きだ。
先日、ドラッグストアの割引クーポンが発行されたので、愛用している「スーパーレチノール100マスク」を買いだめした。6袋だ。10%割引きなので、6袋だとなんと420円引き! 缶ビール2本飲めるくらいトクをした。すごい。まだ割引クーポンを入手できていない昨日の自分を思い出し、「勝った」と胸をなでおろした。
もう思い残すことはない⋯⋯と思った翌日、よせばいいのにまたドラッグストアパトロールに行ったら、見たことない商品が並んでいる。「集中ハリ肌対策」「高濃度エクソソーム」? 何それめっちゃ効きそう。ほしい。ハリ出したい。めちゃくちゃ出したい。買いたい。今すぐ。
しかし、もう手持ちの割引クーポンはない。それに家には買ったばかりの6袋ものストックがある。
⋯⋯。
⋯⋯。
ええい、ままよ! とレジへ向かった。定価購入。敗北だ。私は己の欲望に負けたのだ。
その足で別のドラッグストアに行ったら、「高濃度グルタチオン」っていう新商品も並んでた。おいおい、私が買いだめしたあとにめっちゃ新商品出してくるじゃん。買うしかないじゃん。泣けるね。缶ビール2本分のトクが差し引き1本消えた。乾杯完敗。
買いだめするとこういう失敗もままある。特にコスメ系は口コミにホイホイ乗っていろいろ試したいタイプなので、買いだめせずにその時々でほしいものを買うほうがいい。そんなことは百も承知なのだが、だからといって割引クーポンを無視するなんて誰ができるだろうか。
さっそく新商品を使ってみたらどっちもよかったので今さら6袋に戻るのはせつないが、どうにかローテーションを組んで飽きないように消化していこうと思う。そして次に割引クーポンが発行されたら、「高濃度エクソソーム」を買いだめしようと思う(こりない)。
*
スーパーに行った。毎週金曜日はお茶10%割引デー。いつも金曜日ごとにお茶を買いだめしていたら8箱もたまってしまったので、最近は買わずにちびちび消化してきた。やっとストックが残り1箱になったので、久々に2箱くらい買っちゃお〜♪ と金曜日を心待ちにしていたのだ。イエイ!
⋯⋯ちょ待てよ。
値札を4度見、5度見、6度見して、かごに入れかけた2袋をいったん戻した。
お茶が50円も値上がりしているではないか! 私がストック消化期間に入っている間に、物価上昇の魔の手がここにも迫っていたのだ。そうだよ、そうだよ、物価物価とニュースでさんざんやってたじゃないか。なんで安かったときに買いだめしとかなかったんだ、未開封なら1年くらい持つのに、いつ値上げしたんだろう、10月1日か、あと半月早くこの売り場に来ていれば⋯⋯と悔やんでも後の祭り。
いったいいつ買うのが正解だったのか。物価は変動する。ほしいときに割引クーポンがあるとは限らず不確実。いつ新商品が出るか、何が流行るかもわからず複雑。私もほしかったりほしくなかったり飽きたり飽きなかったり曖昧。これいわゆるVUCAってやつ。先行き不透明な時代の中で、欲望と後悔の渦に巻かれている。