TL1000SにETCをつけよう
ETCつけました、っつうだけの話ですが。メンテ愚痴と加齢愚痴も少々。おっさんの話はいちいち長いので、役に立ちそうな技術情報は太字にしてみました。検索から流れてきた人はガーッとスクロールさせて太字拾い読み推奨。
カウルを外してすったもんだ。配線を通すのにはまあタンクを持ち上げなきゃいかんのですが、TL1000Sはそこからしてめんどくさい(タンク持ち上げて保持しておく棒は前シート下に入ってました)。タンクを留めてるボルトでステダンステーを共締めしてるので、いや外すボルトが数本増えるだけでしょっつうたらそうなんですが、ビグスクとかのカウル類をパカパカ外すのとは違ってステアリングに影響及ぼすパーツなわけだし、けっこータンクすれすれなステー具合なので工具やステーをタンクにぶつけそうなのでこなれた雑巾をかけておく、とかそういう気を遣う工程は妙に疲れる。
ていうかさあ、これってタンク持ち上げるたびにステダンまるっと外さなきゃいかんのか。そしてそのステダンステーはカウルステーも共締めにしてやがって、いやこれエアクリーナー交換だけでいちいち全バラかい!うえー面倒。
後期型TLのステダンはステーに一工夫してあって脱着が容易なのだとか。余裕があったら付け替えよう、それともいっそロータリーステダンかな、そもそもステダン無しでいこっかな、とかなんとかぶつくさ言いながら配線配線。ETC通電起動確認(緑のランプがつくのを確認しよう☆)、しかるのちにコードとりまわし、と特に難しいことはないです。
ちなみに電源はブレーキスイッチからもらった。97TL1000Sのブレーキスイッチのコードはオレンジが電源ね、それを分岐させる。ETC側、というか電子機器においては特に理由がない限り赤が電源(+)、黒がアース(−)なので、ETCの黒線はバッテリのマイナスに、赤線はブレーキスイッチのオレンジに割り込ませる。(その辺の便利パーツがそこらへんのホームセンターとかでも売ってるみたいなので上手に使って上手にラクしよう!)
ほんとはヒューズボックスから取り出したかったんだけど、TLはヒューズボックスがフロントにあるねん。コードの長さ的に無理でした。
SVの時はお店にお願いしてて、えらいめんどうな取り回ししてたので、TLにつける時は写真撮って後続の参考に、とも思ってたんですが、TLくんはなんてことない素直に通せたので特に苦もなく写真もなく。
問題はアンテナのとりつけ位置ですかね。これもまあTLはうまいことスクリーン裏に窪みがあったのでそこに設置。
やっつけ工作っぷりが微笑ましい。
写真がアップ過ぎてわかりにくいですかね。これスクリーン外した状態のライトの真上です。右上から垂れ下がってるゴム蛇腹みたいなのはメーターからの配線(のカバー)。その下にちょろっと窪みがあったので、そこにステンレスのステーを適当に曲げて強力両面テープで固定、したのが上図。接着面が曲面なんで、そこんところはそこそこ気を遣ってステーを曲面に合わせて曲げる。
こゆのはアレです、接着面の清掃脱脂と、貼ったあとにしっかり圧着するのがキモでしょうか。出先でETCが反応しない!カウルの中でカタカタ言ってる!ETC外れたなあ?となったら面倒極まりないので、時間をかけてじっくりギューっと押しつける。
アンテナ貼った状態も撮っときゃよかった。僕のETCは、
・アンテナの角度は水平から進行方向に向かって約20度傾ける
・アンテナの向きは、コードが出てる方を進行方向に
だってさ。商品によって違うかもしれないので自分のETCのマニュアルを確認のこと。ぐぐれば大体はウェブ上にPDFマニュアルが転がってるようですよ。
インジケーターも両面テープでお気楽圧着だい。
この位置はいいですよ、アップライトな街乗り乗車姿勢だとカウルの陰になって目に入らないので。
いやしかし、今時の両面テープはほんとありがたいね。用途によってはボルトナットやネジより信頼感あるもの。
はい、作業としては以上でございまーす。
* * *
あとはカウルをとりつけるだけ、ってところで雨がしとしと来て、長雨っぽい空模様だったので慌ててカウル装着してギリセーフ。いやアウト。背中びしょ濡れになりながら慌てて片付ける。雨もしたたるいいバイク。
長雨かー、ETC動作確認は来週だなー、と思って部屋に戻ってきてネットでこれ http://www.jma.go.jp/jp/contents/ を確認したら、すぐに通り過ぎそうなのでシャワーでも浴びながらちょっと待つ。
・・・インターネットまじ便利だな。北海道育ちで空模様読むのそこそこ得意だったつもりなんですが、関東の空模様はなんだか勝手が違うのだ。もう中途半端な経験より情報だ情報。リアルタイム雨情報のわかりやすさまじパねえ。
で、雨が上がる。
風があって路面もサクサク乾く。イエッス高速に乗っちゃうぜ!
はい、OKですね。正直、バー開かなかったらだりーな、とびびっておりました。サービスエリアでコーヒー飲んで帰って参りましたよ。
* * *
いやしっかし、トシ食うと作業スピード遅くなるなー。たっぷり5時間は作業してたわ。初見のバイクをバラしたとはいえこれはひどい。
2時間ぐらいで終わるでしょ、と思ってたんすよ。だからほんとは別件のひと仕事も片付ける予定だったんすよ。あーやべえ来週の休みがしんどいことに。おっさんは1回の休日にできる大きな行動は1つだけ。
っつうか段取りが悪くなってる。立ったり座ったり、バイクのまわりをあっちにこっちにとウロウロしたり、ああいけねえアレが工具箱に入ってねえやで取りに行く、あした筋肉痛だなあと苦笑いしつつ疲れては一息いれる、そこに近所のおっちゃんが通りかかって長話してくれやがる、とかなんとか。
プロだと・・・いや素人でも、頻繁にメンテし続けてる人だとトシ食うほどに手慣れて手早くなってくんだろうけどな。たまの休日にまとめてガッとやっちゃおうってノリだと、若い頃に身につけた技能や段取り能力がガンガン落ちてゆく。
* * *
ところで、ETCの自分取り付けは合法なのか?ってネタについては、僕は「合法として認められてないけど別に違法ではない」と判断してますけど。自分取り付け自体はグレーゾーンっちゃグレーゾーンなんだけど、目下のところほぼホワイト寄りというか、合法違法がどーとかではなく、(今の所は)何か問題が起きたときに誰がどーすんの?ってだけの話というか。
違法だ、ってことになれば違法に「できる」ような機構は組み込まれてるんで当初は違法にしたかったんだろーなと思うけど、時代の移り変わりとともに合法でいーじゃん(違法にしても意味ない)ってなってきてるように見えるよね、ぶっちゃけ政治の問題であってルールとして正しいかとかそーゆうことではない類の話。(注:個人的見解)
だから、例えば電車の自動改札で「私は悪くないのにキンコーンって鳴った!むかつく!訴えてやる!」みたいな人は自分でETC取り付けなんてやらん方がいいと思います。というか、そんな人が実在するならそもそもバイクに乗るのやめた方がいいと思う。
* * *
とまあ、いちいち余談が多い上にオチがなくて恐縮ですが、そんなおっさんライダーの休日でしたよっと。