なまこ。

馬をこよなく愛するGLAYオタク。 一応、1児の母をやらせてもらっている。 見た目はイカツいが、実は関節過可動型エーラス・ダンロス症候群という難病と、広汎性発達障害をこじらせた精神疾患&パニック障害持ち。 頑丈そうに見えるのをいいことに、擬態して一般社会に紛れ込んで生きている。

なまこ。

馬をこよなく愛するGLAYオタク。 一応、1児の母をやらせてもらっている。 見た目はイカツいが、実は関節過可動型エーラス・ダンロス症候群という難病と、広汎性発達障害をこじらせた精神疾患&パニック障害持ち。 頑丈そうに見えるのをいいことに、擬態して一般社会に紛れ込んで生きている。

マガジン

  • 動物関連記事まとめ

    どうぶつ解説やふれあい体験などのイベントレポートや、動物について調べてまとめたことなどを不定期に公開します。 在来馬に関するまとめなど、馬についての記事が多めになると思われます。

  • GLAY関連記事まとめ

    おなじGLAYファンに「愛が重い…」と評された病み系オバンギャの手記を加筆修正したものをまとめています。 多感だった2000年代初頭から2010年代のいちグレヲタが綴ったGLAYに対する想いやライブの感想など。 今後は1999年頃に描いていたパロディ漫画だったり、これから先2020年代以降も思うことがあれば何か書くかもしれません。

  • 考えすぎて脳みそから溢れ出たことの記事まとめ

    35歳を過ぎてから徐に体も心も社会不適合を自覚し、40歳にしてほぼ無職になることを選んだ戸惑いから始まる、脳内多動の副産物としてのエッセイ。 著者は基礎疾患として、遺伝性難病である関節過可動型エーラス・ダンロス症候群と、うつ・社交不安障害・パニック障害・自律神経失調症等の二次障害を伴う自閉スペクトラム症をもつ。 いずれも診断がついたのは30代になってからであり、それまでは自分が健常者であると思い込んでおり、生きづらいのは自分に甘えているだけだと考えて無理をしていた。 そういう思考回路になるべくしてなった、機能不全家族の毒親育ちであり、知的障害者のきょうだい児であり、いじめサバイバー。 福祉に頼りまくってなんとか息をしている、1児の母。 というわけで、更新頻度はものすごく不定期。

ストア

  • 商品の画像

    『WE LOVE 日本在来馬』mini:馬に乗らない馬好きによる「馬活」ガイドブック

    馬に乗らない馬好きによる「推し活」読本。日本在来馬に会える施設情報付き◎ 著者のヘタウマ(?)イラストともにゆる~く学ぶ、日本在来馬のあゆみ。 Amazon Kindleで販売している『WE LOVE 日本在来馬』の内容をギュッとまとめてイラストを増やし、親しみやすく、持ち運びしやすい形にしたmini版冊子です。 日本の馬「日本在来馬(にほんざいらいば)」は、 昔から全国各地でその土地の気候風土や文化に合わせて 人々とともに暮らしてきた、小さいけれど働き者のお馬さんたちです。 現存する8品種の日本在来馬のことを 日本に関わる人みんなに楽しく知ってもらいたくて、 著者のヘタウマ(?)イラストとともにまとめました。 「日本のくらしと文化」を、馬を通して見ることで また違った角度から「大切にしてみようかな?」と思う きっかけになるといいなあと思います。 あなたが住んでいる地域や、 行ったことのある場所が出てくるかもしれません。 いろんな事情で自由に動けない人でも、 まるで日本中を旅するような気持ちになったりするかも♪ ぜひ、あなたの「推し在来馬」を見つけてください! 巻末には、在来馬だけでなく「お馬さんに会いに行くときに知っていてほしいこと」をQ&A方式で掲載しています。 初めて馬と触れ合う前はもちろん、いつでも読み返して「馬ファースト」でふれあいを楽しんでくださいね♪
    1,000円
    まがりや
  • 商品の画像

    金色の招き馬(左・人招きa)

    土の塊から生まれた、完全手づくりオーブン陶土製のオブジェです。 世界で一頭だけの特別なこの子を、あなたの愛馬にしませんか? 招き猫は数あれど、招き馬はなかなかのレアモノ☆ 開運する、かもしれない!?ゴールドカラーの招き馬です。 ※効果は保証いたしかねます。あくまでも置物としてお楽しみください。 馬好きの方の日常に。 馬好きのお知り合いへのプレゼントに。 乗馬クラブさんなど馬関係施設の受付スタッフとして ちょこんと一頭お客様をお出迎えしてもらうのもかわいいですよ🐴💕
    2,000円
    まがりや
  • 商品の画像

    『WE LOVE 日本在来馬』mini:馬に乗らない馬好きによる「馬活」ガイドブック

    馬に乗らない馬好きによる「推し活」読本。日本在来馬に会える施設情報付き◎ 著者のヘタウマ(?)イラストともにゆる~く学ぶ、日本在来馬のあゆみ。 Amazon Kindleで販売している『WE LOVE 日本在来馬』の内容をギュッとまとめてイラストを増やし、親しみやすく、持ち運びしやすい形にしたmini版冊子です。 日本の馬「日本在来馬(にほんざいらいば)」は、 昔から全国各地でその土地の気候風土や文化に合わせて 人々とともに暮らしてきた、小さいけれど働き者のお馬さんたちです。 現存する8品種の日本在来馬のことを 日本に関わる人みんなに楽しく知ってもらいたくて、 著者のヘタウマ(?)イラストとともにまとめました。 「日本のくらしと文化」を、馬を通して見ることで また違った角度から「大切にしてみようかな?」と思う きっかけになるといいなあと思います。 あなたが住んでいる地域や、 行ったことのある場所が出てくるかもしれません。 いろんな事情で自由に動けない人でも、 まるで日本中を旅するような気持ちになったりするかも♪ ぜひ、あなたの「推し在来馬」を見つけてください! 巻末には、在来馬だけでなく「お馬さんに会いに行くときに知っていてほしいこと」をQ&A方式で掲載しています。 初めて馬と触れ合う前はもちろん、いつでも読み返して「馬ファースト」でふれあいを楽しんでくださいね♪
    1,000円
    まがりや
  • 商品の画像

    金色の招き馬(左・人招きa)

    土の塊から生まれた、完全手づくりオーブン陶土製のオブジェです。 世界で一頭だけの特別なこの子を、あなたの愛馬にしませんか? 招き猫は数あれど、招き馬はなかなかのレアモノ☆ 開運する、かもしれない!?ゴールドカラーの招き馬です。 ※効果は保証いたしかねます。あくまでも置物としてお楽しみください。 馬好きの方の日常に。 馬好きのお知り合いへのプレゼントに。 乗馬クラブさんなど馬関係施設の受付スタッフとして ちょこんと一頭お客様をお出迎えしてもらうのもかわいいですよ🐴💕
    2,000円
    まがりや
  • 商品の画像

    金色の招き馬(左・人招きc)

    土の塊から生まれた、完全手づくりオーブン陶土製のオブジェです。 世界で一頭だけの特別なこの子を、あなたの愛馬にしませんか? 招き猫は数あれど、招き馬はなかなかのレアモノ☆ 開運する、かもしれない!?ゴールドカラーの招き馬です。 ※効果は保証いたしかねます。あくまでも置物としてお楽しみください。 馬好きの方の日常に。 馬好きのお知り合いへのプレゼントに。 乗馬クラブさんなど馬関係施設の受付スタッフとして ちょこんと一頭お客様をお出迎えしてもらうのもかわいいですよ🐴💕
    2,000円
    まがりや
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

馬に乗らない馬好きによる「日本在来馬」まとめ

はじめにこの記事は以下の書籍およびWEBサイトを参考に書いたものである。 https://www.utp.or.jp/book/b589069.html 近藤誠司編『日本の馬 在来馬の過去・現在・未来』,東京大学出版会,2021年10月 現存する日本在来馬8種について体系的にまとめられた稀少な書籍。日本在来馬について詳細に学びたい人にとっては必読の一冊! https://www.bajikyo.or.jp/native_horse_01.php 公益社団法人日本馬事協会『

    • 遠野南部馬っこフェス2024レポート

      2024年10月5日(月)、岩手県遠野市の上早瀬橋たもとで初開催された『遠野南部馬っこフェス』に遊びに行きました! 岩手県の遠野地区は民話の里として知られ、カッパや座敷わらしの伝説の残る、ちょっと神秘的な雰囲気のある地域です。 また古くから言わずと知れた馬産地であり、南部曲がり家という玄関先に馬小屋がくっついた家屋形態が表すとおり馬が家族の一員として大切にされてきた土地柄です。 「おしらさま」という馬と結婚したかった娘の昔話も語り継がれており、まさに馬と結婚したいと言い

      • 第18回やまがた馬まつりレポート

        2024年9月29日(日)、山形市の蔵王みはらしの丘ミュージアムパークにて開催された「第18回やまがた馬まつり」に行ってきました。 もともと障害者支援から始まったイベントとのことなので障害をお持ちの方々もみなさん楽しんでいらっしゃいましたし、回を重ねるごとに休日の家族連れおでかけイベント的な要素が強くなってきたようで、本当に多くの小さなお子様連れがいらっしゃいました。 会場周辺の丘全体が起伏のある公園になっており、長〜い滑り台や色とりどりの木馬など、子どもたちが楽しく遊べ

        • GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 in ベルーナドーム

          「GLAYに恥じないように生きよう。」羽田の出発ロビーへ向かうエスカレーターの天井を見上げながら心に誓う月曜の昼。 ライブの帰り道には毎度必ずそう思うのだけれど、もうライブ以外では感じる機会のなくなった類の体の重さとともに、その想いもすぐに日常に溶けて霧散してしまう。 だからと言ってはナンだが、ライブ終わりに次のライブの約束をしてくれるのがGLAYというバンドのありがたみである。 何もかもが嫌になってしまうことも多い世の中だけれど、その約束を果たすために生きねば、と思わ

        • 固定された記事

        馬に乗らない馬好きによる「日本在来馬」まとめ

        マガジン

        • 動物関連記事まとめ
          4本
        • GLAY関連記事まとめ
          11本
        • 考えすぎて脳みそから溢れ出たことの記事まとめ
          6本
        • 一日一絵
          24本

        記事

          ポニーとのふれあいを通して動物園獣医師の仕事を知ろう!@秋田市大森山動物園

          秋田市の自然科学学習館が主催し、秋田市大森山動物で2024.5.12(日)13:00〜15:30に行われた 『どうぶつサイエンスⅠ』 テーマ:どうぶつのお医者さん という企画に参加したので、レポートを残しておく。 今後同じような企画に参加してみたい、動物好き、獣医師の仕事に興味がある、動物園のバックヤードが気になる…そんな方々に届くと嬉しい。 馬が私を呼び、私が馬を呼ぶ。 これまでも同様の学習企画は何度も行われているようだが、タイミング良く興味ある企画の存在に気付いて応募・

          ポニーとのふれあいを通して動物園獣医師の仕事を知ろう!@秋田市大森山動物園

          今だから知ろう!メジャーデビュー30周年の“GLAY”メンバーってどんな人たち?

          30周年だし、今度大きなライブもあるし、GLAY初心者さんに向けてサクッとメンバー紹介しておこう! と思ったら、愛が重すぎて前置きから長くなってしまったので、今回は目次を付けておく。 気になるところから自由に読んでほしい。 わざわざ“メジャー”デビューって言うワケ2024年5月25日、日本のロックバンド・GLAY(グレイ)がメジャーデビュー30周年を迎える。 音楽業界で「メジャー」だとか「インディーズ」だとかの区別がそんなにとやかく言われなくなって十何年とか経つ気がするの

          今だから知ろう!メジャーデビュー30周年の“GLAY”メンバーってどんな人たち?

          いじめられる側にも原因がある?

          「いじめられる側にも原因がある」は いじめられたことがない人の発言 それは 「どんな理由があろうとも加害した方が絶対的に悪い」 ということを言ってくれている、被害者への寄り添いから生まれたものだろう。 少し前なら脊髄反射でハートマークをタップしていたかもしれないこの言説に、今はなんだか少し引っかかるものがあって、いいねするのをやめた。 保育園入園前から中学卒業までいじめ(正確に言えば、人権侵害・名誉棄損罪・侮辱罪・窃盗罪・詐欺罪あたりかな)に遭いっぱなしで、小学校高

          いじめられる側にも原因がある?

          「これ、毒です。」

          『薬屋のひとりごと』の底なし沼 中華風宮廷ファンタジー 一見完璧に見えるがちょいちょいボロが出る長髪のイケメン ちょっと自然科学系の知識が必要 という、私的ドハマり要素しかないので当然と言えば当然。 アニメから入った新参者ではあるが「今期のアニメで描かれるのは小説たったの2巻分!」という情報により、全巻買いに走って最新刊まで読了。 画集も買い、アニメのOP・ED・挿入歌で気に入ったものはiTunesで購入してリピート再生しまくっている。 マンガも少年サンデー版をアプ

          「これ、毒です。」

          【一日一絵】暖冬

          【一日一絵】暖冬

          【一日一絵】協調

          【一日一絵】協調

          【一日一絵】不穏

          【一日一絵】不穏

          【一日一絵】28

          【一日一絵】28

          【一日一絵】ミミとリリ

          【一日一絵】ミミとリリ

          【一日一絵】再会のとき

          【一日一絵】再会のとき

          【GLAY】地固まる2007

          高校時代に毎日グロッキーな状態で乗っていたキハ40系車両に揺られて通勤するのもなかなかツラいものがあった。 車通勤禁止であったため、自宅から駅まで自家用車で向かい、地元民が「汽車」と呼ぶディーゼル列車に乗り換える日々。 流通大手とはいえ地元採用の非正規雇用の給与基準はあくまでもその地域の最低賃金で、入社当時は時給630円であった。 致命的に算数のセンスがないのになぜか会計担当で採用された私はすべてがアナログだったその頃の帳簿に書く「0」の数に眩暈がしていたし、毎日触る数千万円

          【GLAY】地固まる2007

          【一日一絵】絵じゃない

          【一日一絵】絵じゃない