Hung Nam Pham

'26 student at International Christian University, Tokyo, Japan. Majoring in physics. My interests: astrophysics, cosmology, solid-matter

Hung Nam Pham

'26 student at International Christian University, Tokyo, Japan. Majoring in physics. My interests: astrophysics, cosmology, solid-matter

マガジン

  • 量子力学

    量子力学についてまとめます

  • Electromagnetism (電磁気学)

    My notes of electromagnetism. Contents: electrostatics, magnetostatics, electrodynamics, Maxwell's equations, electromagnetism and relativity. 電磁気学についてのノートまとめです。

  • Astronomy (天文学)

    Introduction and Key concepts to astronomy.

  • Personal Diary (アイデア保管庫)

    Some notes and mémoires about silly ideas and my experiences. 経験したことや突発的に思いついたくだらないことについて不定期に書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

Welcome to My Homepage!

Hello, My name is Hung Nam Pham. I have recently been living in Tokyo, Japan, and studying physics at the International Christian University (ICU), class '26. I am particularly interested in astrophysics, specifically the formation of galax

    • 水素原子のエネルギー準位【動径分布関数編】

      水素原子を取り巻く電子の動径分布関数(radial distribution function)は次のように与えられる。 $$ \begin{align*} R_{n, l}(r) = \sqrt{\left( \frac{2Z}{na_0}\right)^3 \frac{(n - l - 1)!}{2n (n + l)!}}\left(\frac{2Zr}{na_0}\right)^l \exp\left(-\frac{Zr}{na_0}\right)\mathcal{L

      • ボーア半径の雑な導出

        三次元におけるシュレーディンガー方程式の解について、水素原子を例に調べていこうと思う。 水素原子は電子一つ陽子一つで構成される最も単純な原子であり、シュレーディンガー方程式の応用を考える上で初歩的な例に相応しい。 この記事では、雑ではあるが、ボーア半径がどのように決まっているかについてとりあえず理屈を押さえていこうと思う。 1. ボーア原子模型まず全体像から確認しよう。ボーア原子模型とは、デンマークの物理学者ニールス・ボーア(Nieles H. D. Bohr, 188

        • Electromagnetism #2 (電磁気学): Dielectric

          I summarized the key concepts of electric permittivity and susceptivity, which is crucial to examine the electromagnetism inside a matter.  誘電率や電気感受率についてまとめました。これらは誘電体内の電磁気学を異界するのに重要な背景知識になります。

        • 固定された記事

        Welcome to My Homepage!

        マガジン

        • 量子力学
          2本
        • Electromagnetism (電磁気学)
          2本
        • Astronomy (天文学)
          1本
        • Personal Diary (アイデア保管庫)
          2本

        記事

          Electromagnetism #1: Introduction

          I summarized the key points of electric force, field, potential, and Coulomb's law. 電荷、電場、電位とクーロンの法則についてまとめました。

          Electromagnetism #1: Introduction

          Astronomy #1 Mathematical Basis (数学的準備)

          I summarized the very basics of mathematical knowledge being used in astronomy.

          Astronomy #1 Mathematical Basis (数学的準備)

          Statistical Mechanics #2: Micro Canonical Ensemble (小正準集団)

          I summarized the key points to understand micro canonical ensemble. 小正準集団(ミクロカノニカル分布)について要点をまとめました。

          Statistical Mechanics #2: Micro Canonical Ensemble (小正準集団)

          Statistical Mechanics #1: Boltzmann Entropy (ボルツマンの原理)

          I summarized the derivation of the thermodynamic weight and Boltzmann Entropy, which are the important first steps to understanding the canonical ensemble. 熱的平衡な系の状態数とボルツマン原理についてまとめてみました。

          Statistical Mechanics #1: Boltzmann Entropy (ボルツマンの原理)

          ゾンビ映画あるあると考える【アイデア保管庫#2】

          結構前から盛んに作られるゾンビ系パニックもの。映画に限らず、漫画や小説、アニメで懲りもせず似たような展開が繰り返される。そんなゾンビものテンプレートを逆張りでツッコミを入れていく。 「んなの分かって楽しんでいるんだよ!」とお怒りのあなた、そっとブラウザを閉じてもいいが、テンプレートじゃなくてもゾンビものを面白くすることができるということを知ってもらいたい。 あるある#1 一夜で街がゾンビだらけになるショッキングだけど現実では多分起きない。短時間で感染が急拡大するということ

          ゾンビ映画あるあると考える【アイデア保管庫#2】

          論破のエッセンス【アイデア保管庫#1】

          #1 その論破は必要か戦わずして勝つ、これが最上の勝利である。議論の最終目的は自分の意見を押し通すことであり、敵対して敵味方とも消耗するよりは話し合いで妥協点に落ち着くのが一番良いのである。仮に相手が意見を押し通そうとも、あまり重要ではないことなら借りを作らせておくのが良い。原因が自分のプライドにあるのなら、論破はやめたほうが良い。論破するなら慎重に。最もまずいのは、準備不足で論戦に挑むことである。 #2 目的・勝利条件を明確にする敵を知り己を知れば百戦危うからず。衝突は避

          論破のエッセンス【アイデア保管庫#1】