![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110165707/rectangle_large_type_2_cc9f0fc51d9ea52dc6e4b70a7a3e6bf1.jpeg?width=1200)
保育園のこどもたちと赤いジュースを作るんです♫ 魔法をかけるんです♫
朝イチ30分一本勝負
そう名付けて、朝起きたらすぐにごはんを食べ畑へGO!とにかく1℃でも気温が低いうちに。なんなら曇り予報を狙って。
畑滞在時間は30分と決め早送りのような素早い動きでテキパキテキパキとお手入れや収穫を。
暑さに湿気が加わってきてジメジメのこの季節に、自分たちの身を守るために作った新ルール。
そのおかげか、今のところ熱中症になることもしんどくなることもなく畑を守れています❤︎
赤いしそ 青いしそ
ちょっとした会話の中の、大葉の天ぷらが大好きなのという MomoDa の言葉を覚えてくれていたこの畑の主おじいちゃま。
入院する前に、MomoDa のさつまいものとなりに専用の二色のしそをたくさん植えてくれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688950390550-1DOqp4fDnf.jpg?width=1200)
ちょうどいまぐんぐん成長期の大葉たち。摘んでも摘んでもドンドコドンドコ生えてくる。タネが飛んだのか飛んできたのか、植えてもいない場所にも生えてくる。すごい生命力。
人生の中でいま1番大葉を食べてるなぁと思うくらい、毎日毎日食卓に並べさせてもらって❤︎本当にありがたいこと。
青いしそ「大葉」の横でわさわさもりもり育っている赤いしそを見ながら、コレもそろそろ摘もうかと話していると…
「みんなでジュースつくりたいの」
と MomoDa
2年前のちょうど今頃、一緒に赤いジュースを作ったこと、魔法をかけたこと、美味しかったこと、を覚えていてくれて。
![](https://assets.st-note.com/img/1688950600736-m35X8sBzBG.jpg?width=1200)
ソレを、保育園のお友達とみんなでやってみたいんだと言います。
いいね。やってみようよ♫
魔法の練習
![](https://assets.st-note.com/img/1688951041168-nBVkrrSxlM.jpg?width=1200)
紙に書き留めながらおさらいを。
朝イチ30分一本勝負で摘んできた赤紫蘇で早速作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688951220186-X23blsKQBh.jpg?width=1200)
➀しそおあらう
➁おゆおわかす
➂ひをとめしそおいれる
![](https://assets.st-note.com/img/1688951288793-HzKuMuDNxa.jpg?width=1200)
➃5ふんにる
![](https://assets.st-note.com/img/1688951329522-Ga2sHRLeio.jpg?width=1200)
➄ひおとめおさとうおいれる
![](https://assets.st-note.com/img/1688951369529-GB0O9CZPll.jpg?width=1200)
➅すこしさます
![](https://assets.st-note.com/img/1688951433459-xYRg5TtLZe.jpg?width=1200)
ここで再度おさらいを。
今からが見せ場。1番楽しいところ♫
冷ましている間に魔法のステッキも完成 **☆
➆まほうのこなおいれ まほうおかける
「ちちんぷいぷいの〜ぷいっ**☆」
魔法の赤いジュース完成
![](https://assets.st-note.com/img/1688951667903-OqIeRjzPRn.jpg?width=1200)
ステッキをくるくると回し魔法をかけると…黒紫茶色みたいだったものが、パッと鮮やかなルビー色に♫
コレねみんなでやりたいよね♫
![](https://assets.st-note.com/img/1688951830845-JoCxPiXvBP.jpg?width=1200)
色の変化を後でも見れるように魔法をかける前のものも、少し残しておく作戦に。並べるとよくわかる。
飲み比べてみた。
魔法前のものは、紫蘇の香りと控えめにいれたお砂糖の優しい甘み。コレはコレで美味しいけれど、色がね(笑)。「美味しそう!」という気持ちは不思議とあまり湧いてこない。
魔法をかけた嘘みたいに鮮やかな赤いものは…酸味が加わり、甘酸っぱい小さな赤い果実を思わすようなチャーミングな香りと紫蘇の爽やかな香り。見た目も香りも「飲んでみたい!」という気持ちになる❤︎
本番はレモンを使ってやるつもりですが、作る手順や魔法のタイミングを MomoDa もワタシも再確認できました。
いよいよ明日
園の夏祭り、お泊まり保育、スペシャルなイベントとイベントの間を狙って、いよいよ明日7月11日にやることに決まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688952311193-laByTyRk8y.jpg?width=1200)
今日園でこんなことしました。おうちでもやってみてほしいです。というおうちのかたへ向けたお手紙も作ってみましたよ。
今回も、昨年秋に行ったシャルドネとピノ・ノワールを使った赤白ジュースづくりの時と同様に MomoDa はワタシの横に立ち、一緒に先生の役割をしてくれることに。(またマイクの取り合いになると思われる)笑
![](https://assets.st-note.com/img/1688960516848-HNpDo1uBnE.jpg?width=1200)
レモン じゃなくてレモンじる
じっくりと煮る じゃ分かりにくいので (くつくつ) 煮る
おうちのかたへのお手紙も分かりやすいように修正してくれました。手書きで書き加えていたら楽しくなってきたようで…
![](https://assets.st-note.com/img/1688953573201-asjv45lQGh.jpg?width=1200)
メッセージと絵を添えていく MomoDa 。
![](https://assets.st-note.com/img/1688953664302-BFSVmafesH.jpg?width=1200)
1枚1枚絵が違います。ジュースをコップごとがぶ飲みする恐竜も出現!盛り上がってきました。笑
すごいなぁ。なにごとも楽しいことに変身させちゃうなぁ。
明日、おうちに帰った子供達から、魔法を使ってジュースを作ったんだよという話を聞き、このメッセージ付きのお手紙を見てクスッと笑ってもらい、今度おうちでも作ってみようかという会話に…発展したらいいなぁ。
MomoDa の楽しい嬉しい美味しいの気持ちがみんなに届くといいなぁ。
作ったジュースを冷ましている間、みんなが楽しく待てるように…と育てているお野菜の写真を使って「なにのお野菜のお花でしょうか?」クイズもやることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1688962382734-6fnIRcQNZR.jpg?width=1200)
盛り上がるといいね♫
さぁ!MomoDa さん!
![](https://assets.st-note.com/img/1688956056052-b5gAd7op7z.jpg?width=1200)
明日までに全部書き上げられるかな!笑
シリーズやってみよう vol.11
![](https://assets.st-note.com/img/1688962947722-V4w5M7JdmW.jpg?width=1200)
とハムちゃんを描いてくれました うふふ
2年前の初めてのしそジュース↓
昨年秋の葡萄を使った赤ジュース作り↓