![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47104892/rectangle_large_type_2_30cbdcd4f22021d9f7156a7d882e478e.png?width=1200)
Photo by
atsukamakun01
やらなきゃいけないことをいつも後回しにする理由が分かった件
何気なく今月のスケジュールを確認してゾッとした。
まてまて。
今月の後半、新規の仕事多くて準備にめっちゃ時間かかるやん。
こんなnoteばっか書いたり読んだり
you tubeばっか観てる暇なんかない!
でも
私は子供の頃からやらなきゃいけないこと
全部あと回し派。
忘れもしない、小学6年生の夏休み。
貯金箱作りとか
読書感想文とか
ドリルとか
半分以上最終日までやらなかった。
なんでなんだろー。
どういう気でそこまで放置したんだろー。
自分でもその度胸にひくわー。
人生で初めて徹夜し迎えた9月1日。
提出した時の達成感と言ったら…。
あ
そうか。
あの時、子供心に、
これだけの作業をたった1日で
たった1人でやり遂げた経験が
「なんでもなんとかなるもんだ」
って、
余計な経験値を上げてしまったんだ。
今初めて腑に落ちた。
とりあえず、
やなきゃいけないことを整理するところから初めてみるか。
なんでもなんとかしてしまう能力は
もしかしたら素晴らしいことなのかもしれないけど、
決して賢くはないもんね。
さー
仕事しよー。