なんのために。《3020pt》
2018年の11月に書いた記事なんだけど。最近まったくこれと同じこと思ってさ。。
※ちょっと今日、この記事本気で書くわーー(〃ω〃)笑。ギャグ少なめね。
まず一つ、心の仕組みがあって。
「人は、自分のために生きると弱くなる。」
というものがある。
うっそ!まじ!!逆じゃない?:(;゙゚'ω゚'):??
自分のために生きるから、強くなるんじゃないの???
って思うよね。。
うん。わかる。
わかる。
わかる。
わかる。
でもね。
「人は、自分のために生きると弱くなる。」
なんよ。
それが証拠に、
悩んでる時は
「自分のことばっかり考えてるから」
あっ、、確かに。、、:(;゙゚'ω゚'):、、わお、、びっくり。。こいた、。。、悩んでる時って、「自分は、、傷つかないか、、、、、」とかそんなんばっかりだわ、、、笑。
わお。笑。
逆にね、
「人って何かのために生きると強くなる」
最近僕は、
この考え方に降参した。笑。
今日は、
降参した理由を話したいです。笑。
僕は、とにかく自分至上主義が異常に強かった。なによりも自分。
自分を幸せにするために、
自分のために、
心理学を学んで作った。
自分のためだけに。
自分のためだけに。
自分のために。
ブログでギャグ連発するのは、
おれが書いてる時楽しいからだ。笑。
それ以上で以下でもない。
line@で相談に乗るのは「心の仕組みのデータを取るため」で。
つまり、line@を使った「臨床」だった。
※それははるか前から、公言してる。
・こーゆー話し方する人は、こういう傾向。
・こういう悩みの人は、第二子以下。
・長女はこういう悩みを持ちやすい。
・こういう文章の書き方は、何か隠してる。
・これは本音ではない。
など。
文章や、言葉遣い、出てくる単語で。すぐ、「これは、失恋ではないな」とかわかる。。
これもすべて「ナリ心理学」がより、本質的に人の心を捉えるためだと考えていた。
つまり、
「ナリ心理学のため」ナリ心理学はナリのためにあるので、自分のためだ。
僕は過去多分一度も自分のことを「カウンセラー」とか「セラピスト?」とかいわゆる、「悩みを解決する人」てきな表現をしたことがないと思います。
僕は「心の仕組みの話をしてる人」か、もしくは「人生を楽しむための話をしてる人」くらいに自分のことを思ってます。
ナリ心理学ヘビーユーザーは、
僕が、
人のために。とか。
人を助ける。とか。
世の中のために。とか。
みんなのために。とか。
役に立つために。とか。
人を幸せにする。とか。
そういった。
利他的な発言が、一切ないことに気づいてると思うけど。
うん。ない。笑。皆無です。
自分、自分、自分。
とにかく、
自分のために時間や脳みそを使うことがなによりも、大事だと思っていた。
実際に「自分が幸せじゃないと、人を幸せにすることはできない」
って言葉は。
まー。本当にそうだよね。と思う。
で、まずここまでの流れがあって、一旦セーブ。
「とにかく自分のために生きる。自分至上主義で生きよう」
そしてつぎの、段落に進みまして。
ただ、
「すこしこれにとらわれすぎていたな!」
と思ったのです。
ナリ心理学では
よく「自分を大切にするのは違う。それよりも大切になものがある。」
という話をします。
詳しくはこれ→自分を大切にする。の次。
つまり、「自分」ではなく《人生》を大切にしようということ
。
自分ではなく、
人生。
「自分を大切にする」だと、
・自分が傷つかない。
・自分が凹まない。
・自分が失敗しない。
・自分が間違えない。
・自分が落ち込まない。
・自分の話ばかり聞く。
・自分と向き合う。
になってしまったりする。
これって、。
「自分を大切にする」というより
「自分を守ってる」になってしまう。
たーーしーーかに、これは大事。
大事なのだが。
自分を大切に(守り)しすぎるせいで、、
「人生を楽しむ」が疎かになってしまう。
「自分を大切にするのは、自分を楽しむためなのに」
本末転倒である。
だから、
ナリ心理学では、
自分より、
人生って話します。
「自分より、人生。」
ここまでは、すごくわかり安いのだけど。
こっから問題が起きてた。笑。
「人生を大切にしよう」ってすると。
人生は、一人で生きていけわけじゃなく、
《自分以外の人》が絶対、
登場してくる。
本気で自分のためにいきようと思うと、人生のために生きることになり、人生のために生きると、自分以外の人が登場する。
ここで、
ナリ心理学の矛盾が激突してしまったのだ。
つまり。
「ナリ心理学は自分(人生)至上主義である」
×
「人生を大切にしようとしたら、他人が登場する」
今まで僕はこの矛盾をほぼ、
無視してきた。笑。
そしてどちらかというと、「自分至上主義」を優先させていた。笑。
だから、やっぱり。
人のために。とか。
人を助ける。とか。
世の中のために。とか。
みんなのために。とか。
役に立つために。とか。
人を幸せにする。とか。
そういった言葉は一切出てこなかったのだ。笑。
むしろ、本当に苦手だった。
この記事とか、それのど真ん中で、笑。
薄情な人間になることを恐れない。
「あなたの人生なんで、僕関係ないです感」がめっちゃ強い、笑。
ま、確かに、本当に関係ない人は関係ないんだけど。
(芸能人の不倫とか。笑。)
で、
この記事の中で出てくる「他人」って
自分の人生に関わりのない他人、
自分が好きじゃない人、
ってことだ。
でね。
もう、意地はるのやめたわ。笑。
人のために生きるのもいいわ。笑。
※好きな人のことね。
おれ「ナリ心理学を読んでる人にはみんな幸せになってほしい」って絶対言いたくなかったんだよ。笑。
↑
ウケる。笑。
なんか幸せ押し付けてるみたいだし、、あなたの人生はあなたのものなので、、、
他人の人生に口出ししたくなかったし。。自分のためにナリ心理学やってたんだから。
めっちゃタブーだった。笑。
タブー中のタブー。笑。
「みんなのためにナリ心理学のブログ更新してくれてありがとうございます」的なこと言われるたびに。、。。
いや、、人のためにやってねぇし、、、って即思ってた。笑。
つまり、めっちゃ尖ってた。笑。
尖りまくってた。笑。
若手芸人かよ!!ってくらい尖ってた。笑。
まだ29歳だから許してくれ。笑。
もうね、めっちゃ尖ってた、笑。
「やりたいことやってるだけなんで、、別に、、褒められたくてやってるわけじゃないんで、、、」って。笑。
「やりたいからやってるだけなんで、、感謝とか、、別に、、、、」
尖りまくってた。笑。
若気の至りである。笑。
革ジャン着てた。笑。
だから。
改めて。
死ぬほど、恥ずかしいけど、
言わせてほしい。
「ナリ心理学を読んでる人にはみんな幸せになってほしい」です。
はい、恥ずかしい。笑。
はーー、恥ずかしい。笑。
キンタマ見せるより、恥ずかしい。笑。
はーーー、はずい。笑。
まじで。笑。
はーー。
こんな日が来るとわ、ザキトワ。笑。
最初に言ったけど。
「人は、自分のために生きると弱くなる。」
これは超同意。
なぜなら、
悩んでる人は「自分のことばっかり考えてるから」だ。
そして、
「人は、何かのために生きると強くなる」
↑
これも、めっちゃ同意。
母親が強いのは(我慢してしまうことも含めて)
「子供のために」があるからだ。
人は何かのために生きると強くなる。
なにをしてるか?じゃないよね。
なんのためにしてるか?なんだよね。
そして、
本当に強い人は。
自分のためじゃなくて、
自分以外の何かや、誰かのためにしてる。
そういう人は、
本当に強いわ。
まじで。
降参する。
そして、
これは自己犠牲じゃないんよな。
自分が大好きな
・何かや
・誰かの
ためにやることが。
結果的に自分に大きく帰ってくる。
最高の利他は、最高の利己になる。
最強の利己は、最高の利他なんだよな。
あーー、やだやだ。笑。
こんなこと言いたくねーー(-.-;)y-~~~
・全部、
・自分。
とか言いてーーー笑。
確かに、「自分」何だよなーー。
でも自分を突き詰めると「人」が出て来るんだもんだー・
あーー。ヤダヤダ。恥ずかし。笑。
降参するかーー。笑。
ナリーリン降参するかなーー。笑。
まとめる。
自分のため!!!
↓
とことん自分のため!!
↓
つぎは、自分の人生のため!!
↓
人生には、やっぱり、人が登場する!!
↓
本気で自分の幸せのために生きようと思ったら。
↓
人生に登場してくる、人も関わる人も幸せであるほうがいい。
↓
くそーー!!自分だけのためにいきようとすると、周りの人のためになる!!
↓
くっそーー!!!許せんwww
↓
でもーー!
↓
降参だ!!笑。
↑
今ここ!w
1、人は、「自分のため」に生きると弱くなる。
2、人は、「何か」や「誰か」のために生きると強くなる。
3、自分を大切にするより、人生を大切にする。
4、人生を大切にしようとすると、自分以外の人が出て来る。
5、自分を生きようとすると、自分以外の人や何かが出て来る。
6、自分の人生の登場人物が「楽しそうだと」正直嬉しい。笑。
7、自分のために生きようと思ったら、人のために生きるのも「ありなのかも」と思う。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
8、利己は突き詰めると、利他になる。
降参。笑。
自分のためを突き詰めると、
何かのために生きることになる。
何かのために生きることが
結局、自分のためになる。
はー、笑。
ロックンロール魂でやってきた
ナリ心理学だけど、、
そろそろ、、笑。
みんなのためにやるか。笑。
(今更かよ。笑。)
でも
人のためが、自分のため、なんよな。笑。
問題の99ぱーせんとは、
「自分のことばっかり考えてるから」よな。笑。
人や、
何かのためを
考えたら、
どうでもよくなるもんな。笑。
あーーあ。降参しよ。笑。
という。
降参ブログでした笑。
最後に。
あなたは何のために生きてますか?
それは、誰のためにやっていますか?
質問はナリ心理学公式ラインへ!
ナリ心理学メールブログに登録すると、メールブログでしか読めないナリ心理学が読めます!!
ナリ心理学インスタグラム5.4万人突破!
ナリ心理学YouTube
ナリ心理学オフィシャルブログも読んでねー!
ナリ心理学note管理人すずみり