![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112191394/rectangle_large_type_2_20329897d03207bdc871e12c0d42ef9e.jpeg?width=1200)
私とライコミュ
※このnoteはキャリアスクール「SHElikes」の受講生コミュニティについて綴ったものです。
シーメイトさん、およびご興味のある方はぜひご一読ください!
去年の12月、4日間くらいかけてこんなnoteを書いた。
公開するまで何度も何度も読み直して、読み切ってほしいのに伝えたいことがありすぎて全然まとまらなくて、それでもギリギリまでカットしたり伝えたい部分までジャンプを誘導したりしたのに、結局公開時点でも4300字の特大ボリューム。
自分がこれから8ヶ月(当時は4ヶ月だと思ってたけど)かけてつくり上げていくコミュニティがどんな場所になっていくのか、自分でもわかっていないながらも、希望と不安と緊張でごちゃ混ぜな勢いのまま筆を走らせ、インターネットの大海原にこのnoteを送り出した。
あれから8ヶ月経った。
私がライコミュでどんなことを感じていたのか、少しだけここに残しておきたい。
かなり赤裸々なシェアになると思うけど、大前提に、私はライコミュやって本当によかったと思っている。
この8ヶ月間で経験した自分の心の揺れ動きも、今の達成感や満足感、幸福に繋がっていることは間違いないので、今は指がキーボードの上を滑るままに書いてみようと思う。
7期
6期でシーママのサポ隊を経験していた私。
仲間はたくさんいた方がいいと思っていた。
というより、少しでも一人の負荷が少ない方がいいと思ったのが本音だ。
運営さんたちから聞いたサポ隊の適正人数は4〜5名(だった気がする)。
それに対し私の元に集まってくれたサポ隊のメンバーは総勢14名だった。
3倍の人数。
チームマネジメントにはあまり不安は抱いていなかった。
仲良くしているシーメイトも多かったし、人当たりが悪い方だとは思わなかったから。
でも活動がスタートしてからは、自分の思い描いていたチーム作りと自分の得意なやり方が異なることに気づいた。
私には明確な目的があって、そこに向かってまっすぐに企画を生み出していく。
きてくれたシーメイトさんに少しでも学びを持ち帰ってもらいたいし、書くことの楽しさを知って一歩踏み出してほしいし、安心して夢を口にして前に進むきっかけを掴んでほしかった。
それを実現できそうなイベントは、私の頭から生み出した。
サポ隊のみんなの声を聞くことはあまりなく、企画書の形にしてから共有していた。
目指していたのは文化祭準備みたいなコミュニティ運営。
みんなで全力を尽くして駆け抜けていく。
大人の青春として最高に燃え上がる。
そんな場所を作りたかった。
私はサポ隊みんなになにを返せていただろう?
受け取ってばかりのこの4ヶ月、このまま終わらせてもいいのかな。
やりたいことは十分やらせてもらった。
もしもう一度挑戦できるなら、次は本当に、私以外の誰かがほしいと思う場所やきっかけにフォーカスして頑張れないかな。
もう一歩だ。
そう思った。
7期は最高の仲間に囲まれ、イベントもどれも大成功を収めた。
でも、私が目指すCPって多分もっと違うのだ。
そう思っていたときには、偶然舞い込んだご縁に手を伸ばし、8期も同じ場所で旗を振れることになった。
8期
8期の幕開けは、7期以上に燃えていた。
燃えていたより、危機感を持っていた、の方が正しいかもしれない。
過去の自分を超えなければ。
続けて任せていただけるこの機会を無駄にしてはいけない。
みんなを失望させるようなCPではいけない。
自分が勝手に自分に課しただけの重責に押しつぶされそうになり、仲のいいシーメイトに泣きついたこともあった。
まだなんの活動も始まっていないのに、私なんかじゃ無理だ、絶対投げ出しちゃう、そう思った。
これ以上、自分に失望したくなかったし、周囲の期待を裏切りたくなかった。
まだなにもしてないのに、冷静にやばい精神状態。笑
そんな私をなるべく見せないようにはしていたつもりだけど、わかる人にはわかっていたかもしれない。
隠すの下手だし。
それにも関わらず、7期から変わらず私についてくれる6人や、新たに加わってくれた8人との出会いがあり、奇しくも7期と同じ14名のサポ隊のみんなとスタートを切れることができた。
7期は初めてのご縁を結ぶことに必死だったが、8期は自分の作れる場所の質や温度感が少しずつ自分でわかってきたので、少しだけ自信もあった。
ダメダメだと思う反面、よくわからない自信もあったのだ。
よし、8期は絶対みんなで頑張る。
文化祭みたいな息つく間もないくらい充実したチームで走り抜こう。
そう思う気持ちはより一層強くなったのに、仕事や子育て、夫の出張など、7期よりも自分で自分の予定をコントロールできなくなることが増えた。
SNSでリプを送る暇さえない。
タイムラインに放たれた宝物のようなツイートにも、反応する余裕がない。
時間の余裕もそうだけど、心にも余裕がなかった。
頭の中は、いつもライコミュでいっぱいだった。
仕事してるときも、息子に電車の絵本を読み聞かせているときも、猛暑の中洗濯物を干しにベランダに出ているときも。
今の時間を、少しでもライコミュの何かにできないかなって、思っていた。
実際には、私の無力さゆえに思うようにはいかないことが多かった。
7期以上に、8期はサポ隊のみんなに頼り切ってしまった。
7期もだけど、8期もみんなに負担かけてしまってたと思う。
8期も、私はなにを返せていただろう?と、数日前まで思っていた。
本当に、ほんの数日前まで。
私がただただしたいことをやって過ごした8ヶ月だったんじゃないかなって。
でも。
それは思い違いだったのかもしれない。
愛と感謝の言葉
これまでも、今も、こんなにたくさんの嬉しい言葉が届けられていたのに。
意地になって受け取ろうとしていなかったのは他の誰でもなく私だった。
本日を持って8期 #ライコミュ が終了となり、色んなことを振り返っている。
— mai @ まいはる|Webライター (@mai_SHElikes_09) July 31, 2023
7期からジョインさせてもらいCPなりーちゃんと一緒に駆け抜けた8ヶ月。
「大人になって、こんなにも情熱を持てるんだ…!」
この8ヶ月は、私の人生の大きなターニングポイントに確実になったのだ🔥最大級のありがとうを💐!
昨日は8期 #ライコミュ のラスイベに参加🥺💓
— ひろな(ぴ)| 複業webライター (@hirona0108) July 31, 2023
ライコミュは私の新しいアイデンティティを確立できた場所だと思う!
今、迷わず道を歩んでいるのはライコミュのおかげと言っても過言ではない‼️
7期メンバーなのに、8期が終わることが淋しくて泣きそうになった😂
↓
8期 #ライコミュ、今日で終わりか〜〜
— Licca | 8期ライコミュサポ隊 (@lu9142) July 31, 2023
昨日のイベント後は全く実感なかったけど、今朝改めて #ふろむライコミュ のツイート巡ってたらようやく寂しくなってきた🥲🥲
参加者のシーメイトさんと同じように、わたし自身もライコミュに背中を押してもらえたなあ、、
皆さまありがとうございました🫶🌏✨
ラストイベントが終わりました😢あっという間で、少しだけど私にとっては勇気を出すことができた4ヶ月でした✨
— chiharu|SHElikes (@831831chr) July 30, 2023
ライコミュメンバーも参加してくださるシーメイトさんもみんな優しくて逞しくて、コミュニティってあったかい場所だなぁと知ることができました🥺💓#ライコミュ #ふろむライコミュ
8ヶ月間の #ライコミュ サポ隊が終わった!!実感ない😭
— Yuko | 小説つきコーヒー開発中 (@Yukoshelikes12) July 30, 2023
なりーちゃんをはじめ、サポ隊のみんな、シーメイトさんとご縁ができて幸せでした💕ほんと青春✨ありがとう❤️
9期はカメコミュのサポ隊にジョインします📸ライコミュで培ったものを発揮できたらいいな😊
#ふろむライコミュ #シーライクス
ラストイベント、一応シェアする側なのにメモが止まらなくて自分の番でわたわたしてしまった😂
— あさみ | SHElikes8期ライコミュサポ隊 (@hangyodon_ak) July 30, 2023
サポ隊に参加させてもらったから、ライコミュの名に恥じないようにしなければ!と課題やライターコンペがんばれました😭4カ月間ありがとうございました✨
#ふろむライコミュ #ライコミュ
#ふろむライコミュ すごすぎるイベントだった……😭なりーさんとサポ隊のみなさんそれぞれの熱い思い、たくさんの夢の叶え方のヒント、ばっちり受け取りました🎁 #ライコミュ は、何度も肩の荷を下ろしてくれ、自分のやりたいことに目を向けさせてくださった場所です。ありがとうございました!💕
— なつこ (@725_shelikes) July 30, 2023
#ふろむライコミュ#ライコミュ
— らて☕️🌿SHElikes (@Rate366_she) July 30, 2023
入会して初のコミュニティイベントが8期ライコミュでした🌱
そして、ライコミュのもくもく会で背中を押されてnoteをはじめました💐
まだまだ何者にもなれていないけど、いつか「ライコミュのおかげで〇〇できた」と言いたいな。
8期のみなさん、お疲れさまでした🌟
8期ラストイベント終わってしまった…😢
— れんれん🪷8期ライコミュサポ隊 (@karen_shelikes) July 30, 2023
実感わかないけど終わっちゃったのか…。
でも最後の最後まで、メモの手が止まらないナレシェアだったなぁ✨
こんなに素敵なコミュニティでサポ隊ができて、大収穫の4ヶ月間だった👏
9期も応援するぞ〜📣#ライコミュ #ふろむライコミュ #シーライクス pic.twitter.com/HBeXz8W9tz
#ふろむライコミュ#ライコミュ
— misacchi 野菜を愛するライター志望者 (@misacchi1545182) July 30, 2023
ライコミュなかったら、とっくにやる気がなくなって挫折してたかもしれない😭
たくさんの愛をありがとうございました🙏
そして
9期のライコミュサポ隊に応募すればよかったな、と後悔中…
8期ライコミュのみなさん、本当にお疲れさまでした。最後にみなさんからのコミュニティへの想いに胸が熱くなりました。
— あつみん🎀9期ライターコミュニティCP (@atsumin_ribon) July 30, 2023
総勢14名からのナレシェア!特大ボリュームで学びしかありませんでした😭必ず見返して、自分に落とし込んでいきます!仕事獲得するぞー!!!!#ふろむライコミュ#ライコミュ
#ふろむライコミュ 参加!
— むむ(清香)@SHE📰8期広報追加サポ隊 (@shesayaka19) July 30, 2023
皆さんのナレシェアが有益情報すぎて、本当にこれ無料で聴いていいの⁈ってメモする手が止まらなかった、、📝
ライターを目指してるからこそ、一歩先を行く皆さんの背中や言葉がキラキラ輝いてて、私もそっち側に行きたい…!と思えました✈️✨まずは動こう!#ライコミュ pic.twitter.com/S4EGTFw0Vl
アーカイブ観てほしすぎてnoteも書いた
— まり (@03mari04) July 28, 2023
今日までだよーー!!!!https://t.co/U9o8KvawrE#編集shares #ライコミュ
なりーさん。本当にお疲れ様でした💐
— あゆ美ー9期ライコミュサポ隊🐶暮らしや心を紡ぐライター🍀 (@aym2_shelikes) July 31, 2023
なりーさんのお人柄が本当に好きです。
言葉ひとつひとつにいつも励まされていた1人です。
私、9期サポ隊になります!みなさんが楽しめる場作り、そして私もライコミュを通して、成長していきます👶🏻💪
無理のない範囲で参加していただけると嬉しいです🥰
なりーさん💌こちらこそ本当にありがとうございました😭
— 文(Aya) | シーメイト🌿 (@Aya_shelikes201) July 31, 2023
みなさんと一緒に楽しめたこと、そこからやる気,勇気,元気をもらったこと…、SHE活の中で欠かせない存在でした🥹
これからのコミュニティも楽しみます♪
そして、なりーさんの今後の活躍も応援しています💐
こちらこそです〜🥺
— なっつ|9期ライコミュサポ隊 (@watashiwaomou) July 31, 2023
ライコミュのおかげでみんな新しい一歩を踏み出せてて、、、なりーさんとサポ隊さんが作った空間、本当に温かすぎました!
これからも、なりーさんのファンでいますっ❤️笑
こんなに素敵な同い年の方と出会えて、とっても良い刺激でした😭✨
ここに貼りきれないほど。
ライコミュで学びを得て、それを実践し、結果に結びつけていたり、気持ち面で大きく変貌していたり。
そこに並ぶのは、愛と感謝の言葉だらけだった。
自慢じゃないけど、私がいたライコミュという場所をきっかけに、見える景色が大きく変わった人は少なくないと思う。
でもそれは私やライコミュのおかげではなくて、その人それぞれが行動を起こしたが故の未来だ。
その軌跡に、ライコミュがほんの少しだけでも携わっていたのがめちゃくちゃに嬉しいし、それが私がやりたかったことなのだ。
サポ隊も、それぞれ大きな一歩を踏み出している。
12月時点では仕事をしていなかった子が、たくさんのメディアでバンバン書きまくるつよつよライターになったし、自分のアウトプットに自信がなかったという子が、コンペに参加する一歩を踏み出せたり。
それがライコミュがきっかけになっていると言ってくれて、こんなに幸せなことはない。
結局、私がみんなに返せたものはなにもなかった。
でも私が何かを返せなかったとしても、みんながそれぞれ必要なもの、大切なものに手を伸ばして、自分のものにしている。
私もみんなも、ライコミュという場所で自分自身が一歩を踏み出していたんだ。
私とライコミュ
明日から、ライコミュの人じゃなくなるのか。
不思議だな。
8ヶ月ってこんなに濃厚なもんだったか。
今の気持ちを率直に表現すると、寂しさはあまりない。
実感のなさからくるものなのか、わからない。
参加者として楽しむライコミュがどんな場所なのか、楽しみな気持ちが強いのかな。
サポ隊のみんなとも、サヨナラのような寂しさもあまり感じていない。
7期まで一緒に頑張ってきたメンバーとも普通に楽しく交流できるって、7期から8期の変遷で知ったから。
オンでもオフでも、私たちは繋がっていられる。
ライコミュは私にとって、ターミナル駅のような場所だった。
しばらく止まり、たくさんの人と出会い、必要なものを得て、また旅へと出る。
長いこと留まっていたが、止まっていたわけではなかった。
ライターとしてほとんど仕事もしたことのなかった、そんな私をライコミュの人としておいてくれたこと。
SHElikesという偉大なコミュニティの歴史に、私の居場所を作ってくれたこと。
なんてことない、本当に大したことのないへなちょこの私に「なりーちゃん」「なりーさん」とあたたかく声をかけ、信じ、支え、応援してくれたこと。
感謝以外ないね。
あっという間だったけど、長かった。
私とライコミュの歩みは、ここで一度おしまい。
最高の8ヶ月でした。
もっとライターとして大きくなります。
ありがとう、ライコミュ。
そしてライコミュで出会ったすべてのシーメイトへ。
7・8期 ライターコミュニティCP なりーより
いいなと思ったら応援しよう!
![神田なり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127674143/profile_65eda0e8428318d8362bfd28beb31821.jpg?width=600&crop=1:1,smart)