![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40525728/rectangle_large_type_2_21834706bd41cb68dbd9052fc8ec3a92.jpg?width=1200)
「モノローグ朗読」を初める前に 〜録音機材購入・珍道中〜
私のNoteは、20代の全てを捧げて学んだ演劇活動を思い覚まし、もう一度何らかの表現活動を始めていく過程を記していくのがメインシナリオです。
ご興味ありましたら前回の記事もどうぞ。
実は「朗読を初めよう」と思ったのは今年の6月頃…
巣籠りが、「退屈」を通り越して「退廃」とも言える鬱屈を醸し出し、アパートの自室に充満した日…
私は比較的すぐに行動する性分、且つ10万円の給付金というのが自治体より支給された事も相まって、すぐに脳裏…いやもはや、脳表にこう浮かんだ。
「よーしマイク買っちゃうぞーッ!」
私は演劇を生業としていた為に、収録と言うものに疎く、無知蒙昧な唐変木であったのだけれど、いち早く退廃鬱屈のアパルトマンに新風を注ぎ込みたい故、四の五の言わずに札束持って飛び出してしまったのである。
…とは言え、多少、ネットで下調べはしましたよ、そこはほら、現代。
どうやら、用途に適したマイクは「コンデンサーマイク」とやららしく、写真を見るとなるほどアフレコやレコーディングでよう見るやつやん。
「ここは、安心と信頼のオーディオテクニカAT2050で決まりやでッ!」
気が付いたら秋葉原に立っておりました。
こういうものは秋葉原とかねてより聞いております。
しかし、すでに買うものは決まっておる。
少々の金額の多寡は気にせず、一店舗目で決着をつけるぞ。
ユーアーラッキーショップッ!!
・・・
アレ?
ウオッホン…気を取り直して2店舗目。
・・・
アレレ?
某楽器店も某家電量販店も…
お目当ての…てかコンデンサーマイク自体が売り切れやぞ…
はい。そうなのです。
実は、コロナの影響で中国の部品工場がストップし、マイクの新規生産が止まっている状態。
且つ、巣ごもりで配信を始める人が増え、入荷してもすぐ売れる状態。
ふふん、みんな考えることは同じよな。
要するにマイク界は需要と供給が崩壊した、跳梁跋扈の俗世。
これはいかん。
完全に勇み足やった。今知りました。
私の夢は露と消えましたが、まぁ一応、もう一店舗候補があるので…
いやいや、言うてくれるな。これはもう、ホント、消化試合。
世界の「ラジオ会館」・・・
電気街のメッカとかねてより聞いております。
しかもトモカ電気「プロショップ」!
いやしかし。過度な期待は心の崩壊をまねくぞ。
ここはひとつ軽いタッチで・・・
「ちわ~・・・ちょっと・・・失礼シマ~ス・・・」
マイク売り場、マイク売り場っと・・・
!!!!!!!!!!
ショッ!!
ショーケースにマイクが並んどるでぇっ!!
はい。そうなのです。
奇跡的にトモカ電気さんでマイクに出会えたのです。
しかもそれだけではありません。
オーテクのお目当てのマイクをはじめ、他のマイクをひとつひとつ接続し聴こえ方をお試しさせてくださったのです。
さらに!
各マイク性能の説明、用途と懐事情も加味してベストマイクを選別してくださいました。
…そもそもマイクだけ買っても駄目だということもここで知りました。
【収録に必要なもの】
・コンデンサーマイク
・オーディオインターフェース
・キャノンケーブル
・マイクスタンド
・ポップガード
本当にトモカ電気の店員さん優しい方でした。
店員さんがプロフェッショナルの「プロショップ」ですよ。
もう私にとっては録音機材はトモカさん一択です。
で、私が購入したマイクはこちら。
AKG製コンデンサーマイク「P420」
実は、やはりトモカ電気さんもマイクの入荷は希少らしく、現在の在庫は限られているとの事でした。
しかし、店員さんに試させてもらったこのマイクが気に入り購入に踏み切りました。愛用のBluetoothイヤホンもAKG製という事もあって。
…欠点は重いことですね。
ブームスタンドがゆっくり下がってくるくらい重い、笑
なのでスタンドもそれを支えられるものを購入。
ただ・・・
この日オーディオインターフェースのみ手に入りませんでした。
店員さんに教えてもらって、品物は決定したのですが・・・
なんと3ヶ月待ち!
のちにネットで調べたり、他のお店でも聞いてみたのですが、どこも「9月以降の入荷」でした。理由はマイクと同じです。
結局手に入ったのは11月の半ば・・・
今までスタートできずにいたのは、まさにこれが理由です。
steinberg製オーディオインターフェース「UR22C」
どうしてもUSB type-Cが使えるものにしたくて、また店員さんの話やネットの評価など見て、これ以外は選択肢にありませんでした。
ちなみに、編集ソフトの使用権も付属しております。
DAWソフトウェア「Cubase AI 10.5」
以上、セッティングした姿がこちら。
おおおお!!!
っぽくなってきたぞ!これはテンション上がる!!
ちなみに、こんなものも買いました。
TASCAM製携帯端末デバイス用インターフェース「iXZ」
これは上記オーディオインターフェースが手に入らないときに、マイクとスマホを接続し録音するために買った機材です。
実はこれを使ってスマホ録音した朗読もあるのですが、追々アップしたいと思います。
さあ、機は熟した・・・
あとは私自身が頑張るのみ!!!
・・・
一つだけ、ちょっと、あの、訂正。
『無知蒙昧な唐変木』は我ながら自虐にも程があるよね。
『ものを知らぬあんちくしょう』くらいですからね、本当は🙄
**************************************************************
藤江なるし
■Twitter 藤江なるし「モノローグ朗読」
https://mobile.twitter.com/FujieNalcyMono
■Twitter 極私的むにゃむにゃ成増白書(音楽と地域情報)
https://mobile.twitter.com/NarimasuDosue
**************************************************************