
散歩 聖蹟桜ヶ丘~桜ヶ丘ロータリー
聖蹟桜ヶ丘駅西口改札から、映画「耳をすませば」のモデルなった桜ヶ丘ロータリーまでの散歩動画をYouTubeで公開しました。2020/10/31撮影
(不慣れなせいか、振動があったり斜めに撮れてしまっている部分などがあります)
この動画は「ORDRO EP7」というウェアラブルカメラで撮影しています。
散歩した「散策コース」について
動画内でも記載していますが、この動画の散歩コースは、桜ヶ丘商店会連合会事務局様が運営されている「せいせきShop.com」で紹介されている散策マップのコースです。
動画内での「散策マップ」を動画内で小さく表示すること については桜ヶ丘商店会連合会事務局様から許可を頂いています(2020/11/07)
桜ヶ丘商店会連合会事務局様には、感謝申し上げます。
聖蹟桜ヶ丘駅をスタートして
南方向にさくら通りを進みます。
この散策コースは、高低差(かなり上り坂)がありますが
道沿いに真っ直ぐ進めば目的地に着けるコースになっています。
コースからは少し外れますが、途中に
「九頭龍神社」という神社や
七福神の石像がある「観蔵院」というお寺があります。
(動画では寄っていません)
そのまま道沿いに進みます。
橋を渡るとしばらく上り坂が続きます。
上り坂が落ち着いたあたりで
「いろは坂桜公園」という公園があります。
(動画では寄っていません)
公園を過ぎると
映画「耳をすませば」でモデルなった階段があります。
かなり長い上り階段です。
(息切れしました)
階段を上り切ってすぐ左側に
映画「耳をすませば」でモデルとなった
「金毘羅神社」があります。
(動画では寄っていません)
自販機のおみくじが設置されています。
そのまま道沿いにしばらく進むと
映画「耳をすませば」でモデルなった
目的地の「桜ヶ丘ロータリー」に到着します。
ロータリーを半周くらいした所に
「ノア洋菓子店」があります。
スタンプラリー
散策コースに「スタンプラリー」が3ヶ所設置されています。
スタンプラリーの用紙もスタンプ台に置かれています。
①西口改札からすぐの「京王ストア」2Fエレベーター前
②ファミリーマート 聖蹟桜ヶ丘店 (店舗前)
③ノア洋菓子店 (店舗前)
最後に
撮影した動画は、散策コースを一直線に撮りたかった為コースを一直線に進んでいます。
ロータリーにあるバス停「桜ヶ丘四丁目」(2ヶ所のバス乗り場)から
「聖蹟桜ヶ丘駅」と「永山駅」に向かえます。
「聖蹟桜ヶ丘駅行」のバスに乗れば、ちょうど散歩したコースで駅まで帰る事ができます。バスでロータリーに来てから駅の方に階段や坂を下っていくのも楽しいかもしれません。もう一度桜の季節あたりに行きたいと思っています。