見出し画像

最初の一歩:Youtube開始に向けての活動報告

私はただ
絵を描いていたいだけ
だったらそれをやろう。


ずっと前から
薄々気が付いていた
その本心を
実行に移すことが
こうも大変なのだとは・・・。

動画の撮影は
いままで何度も
やってきたのだから
すぐに撮り始めればいい
・・・と思ったけれど

その前に
自分が何を目的に
そして、どんな動画が
観る人のお役にたてるのか
やっぱりそこは
大切なところだから無視できない。

無視はできないけれど
ついつい自分に厳しくしちゃうから
いちばん大事なのは
自分で自分を焦らせたりしないで
リラックスして楽しむこと。

決めたら即行動タイプだと
自分では思っていたのだけれど
慎重にコツコツと進めていきたい
そんな心境らしい私です。

刺繍図案を
描き続けたこの1年
刺繍したいと思う図案を
愛情を持って描いてきた
そんなつもりだったけれど

それはそのまま
描きたい絵なのだろうか・・・。

そんな不安をよそに
新しいYoutubeチャンネルを
開設するために
チャンネルページやアイコンの
デザインを考えて描いていると
自分でも吹き出してしまうほど
刺繍図案そのものなのでした(笑)。

ちゃんと描きたいものを
描いていたんですね、実は。

まだ下書きの状態のチャンネルページの絵です↑

刺繍図案を考えるのが
とても楽しかったのだと
改めてしみじみと実感しました。

今まで刺繍に向けていて
どこが分散してしまっていた
そのエネルギーを
一点に集中していくように
刺繍の楽しかった日々と
今まで支えてくれた
みなさまのパワーも借りて
今までよりももっと
本来の自分らしく
進んでゆきたいな、と強く思います。

とはいえ
ほんとーーーに、怖いので
少しずつ少しずつ
進んでゆきます(;´Д`)。

今はまず
練習を繰り返したい。

その動画なら
なにかお役にも立ちつつ
自分はしっかり学べると思うのです。

ひとつ目の企画は
好きな花や植物を
鉛筆画で描いて
その絵を抽象的に
シンプルにデフォルメして描く
その練習をして
自分の引き出しを
増やしてみようと思っています。


それをしばらくやってみて
なにか思いついた企画があれば
色々と動画を作ってみたいと思います。

今まで
刺繍図案を作る時に
色鉛筆やコピックで
軽く色を塗ってみたり
していますが

それ以外にも
水彩画もやってみたいし

子供の頃に触れていた
キャンバスのあの感じも
また感じたいので
アクリル絵の具も使いたい。

油絵具はちょっと
匂いがきついので
それは置いておいて(笑)。

なんだか
ワクワクは広がりますが

今できることから
少しずつ始めていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

りな
温かいご支援ありがとうございます。 活動費として、大切に使わせていただきます。