
あけおめ長崎。旧暦で その3-1(西坂公園)
1月29日。ランタンフェスティバル初日だーーー!
フェスティバルは暗くなってからが本番なので、それまで長崎市内を観光することにした。
西坂公園


ホステルの窓から見える位置に聖フィリッポ西坂教会、殉教者のレリーフが見えたので簡単に行けると思ったが、坂道がキツかった。町の散策というより、山登り?いや町登り?
西坂公園はJR長崎駅から徒歩5分程度に位置し、豊臣秀吉のキリシタン禁止令により、フランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人を処刑された場所にあたる。なお、彼等はその後カトリック教会によって聖人の列に加えられ、公園付近にある聖フィリッポ西坂教会は2012年に日本史教教団により「公式巡礼所」に認定された。最果ての東アジアまで布教に往き、危険視され逝き、その中で信仰の形は変えどもキリスト教が生き残っていたことは凄いことだと認識されているんだなぁ。
公園には殉教者の記念碑と記念館。聖フィリッポ西坂教会がある。
殉教者の記念碑には殉教者26人をそれぞれ再現した像がはめ込まれており、ポーズなどが全て違う。右側の像は修復中だった。
聖フィリッポ西坂教会は日本のとんがりが特徴的。ガウディ建築のエッセンスが込められているという。確かにとんがり部分のモザイクはバルセロナのグエル公園っぽいような気がする……。