![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52512513/rectangle_large_type_2_05557e62365afee7c62196f9d5443173.jpeg?width=1200)
【間違って買いました】アルミブリッジのサイズに注意ですね。
とてもありがたいアドバイスをくださる方こそ、「楽しく、が大事だよ。」って言うイメージがあります。今日も、優しくしてもらったなぁ。しみる。運転しながら目がうるうる。事故に注意ですね。
今シーズンの畑も、初めてのことばかり。でも、去年経験したことに関しては先をイメージして何をどうすべきかをある程度踏まえることができているような気がします。自分の成長を実感できて楽しいね。ただ、やっぱり初めてのことが出てくると「なんでこんなことも想像できなかったんだろう。」と思うようなトラブルがちょいちょいあります。
具体例として、今日はアルミブリッジを間違って購入してしまいました。アルミブリッジとは、トラックの荷台に農機具(乗用草刈機など)を載せる時に使う歩みのこと。
軽トラに乗用草刈機を載せるために使いたくて、ホームセンターに行きました。
「短いと角度が急になって怖いかもな。小さくて使いづらいよりは、大きいほうが良いに違いない。よし、2メートルのやつにしよう。」
そう決断しました。そして買いました。で、実際に使いました。
「あ、軽トラの荷台の長さって1,8Mじゃない?」
よりによって使ってから、封を開けてからこういうことに気付くんですよね。2メートルのやつ買ったら斜めに入れないと荷台に載らないじゃん…。草刈機を荷台に乗せたらアルミブリッジ載せづらいじゃん…。そんな感じで少ししょんぼり。
「ま、でもnoteのネタにして、私と同じようなことをしそうな人の助けになればいいか。」
そんな風に自分をなぐさめるの巻。あんまり引きずらず、そう思いながらやっていこう。私はその方が楽しい。
まあ今回のは使えなくはないので、大きな事故にはなりませんでした。その点はよき。きっとまた、こんな感じの小さなトラブルはあるのだと思います。初めてのことばかりなので。一方、取り返しのつかない事象(怪我とか、怪我とか、怪我とか)には十分に気をつけてやっていきたいと思います。もちろん、楽しみながら。