りんご畑が好きすぎるあまり「埴生の宿」をスティールパンで演奏しました。
東日本大震災津波遺児チャリティtovoのYouTube企画「ちんとぼ」に、今月もスティールパンの演奏で参加させていただきました。
今回は久々のりんご畑での演奏となりました。ちょっと風があり、課題もありますが好きな曲を弾けてよかったです。
今回選んだのは「埴生の宿」という曲。もともとは「ホームスイートホーム」というイングランド民謡です。
日本語訳の歌詞が好きだなぁ。
全体の動画の最後の方にクロージング的なポジションで演奏しています。
最初から最後まで、ぜひご覧ください。
*
前回の「ちんとぼ」動画告知の記事を書いた際、コメントをいただいておりましたのでそのお返事をこちらでしたいと思います。
私は2010年にスティールパンの演奏を始めました。大学でスティールパン部へ活動の見学に行ったことがきっかけでした。演奏をきき、すぐに入部を決意。それまでは全く音楽の経験がありませんでしたが、素敵な先輩方の演奏に憧れ、練習を重ねました。
お手本にしている人を具体的にあげるのは難しいのですが、先輩方がリリースしたCDは今でもよく聴きます。
活動を重ね、私自身もCDの制作に関わらせていただく機会はあったのですが、自分の演奏だと冷静に聴くのは大変難しいですね…でもおすすめなので、こちらもよかったらご覧ください。
なんでハワイの方だけこんなに高いんだろう。数をあまり作っていないから?かな?
ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひこちらもご覧ください。