
恒星パランで感じた疑問を解消したよ
こんにちは。
最近は恒星パランで1日のルーティンを作成しています。
驚くことに、すでにパランしている恒星と関連のある行為をしていることに気付きます。無意識でしたが影響受けていたんですね~。
今まで無意識にやっていたことを意識化させることに意味があると思うので、改めてルーティン作業を書き出して恒星パラン用に微修正しています。
で、恒星パランを見ていて新たな疑問が発生しました。それで調べて分かった事もあるのでここに書き残しておこうと思います。もしかしたら、同じことで疑問に思っている人もいるかもしれないし…(いや、いないか笑)
疑問点:heliacal rising starとStars Risingのちがい
恒星パランには「heliacal rising star」と「Star Rising」がありますよね。

赤い枠がheliacal rising starです。
東の地平線から太陽が昇る直前に昇った恒星を表すそうです。
黄色い枠がStars Risingです。
東の地平線から惑星が昇る時に各ポイント(Rise,Cul,Set,LCul)にある恒星を表すそうです。
私の場合、リゲルが太陽とRise-Riseでパランしているので、つまり東の地平線から太陽が昇る時にリゲルも一緒に昇ってきたということです。
※念のため書いておきますが、黄色枠下にある月から冥王星も当然Stars Risingに含まれます。今回は太陽の所だけ着目しているので、太陽だけ枠に含めています。
はい、ここで疑問発生。
heliacal rising starも、Stars Risingの太陽のパランも、どちらも東の地平線から太陽が昇る時に一緒にある恒星なのでは?Stars Risingで太陽にRise-Riseでパランしているならheliacal rising starと同じ恒星になるのではないの?
と思ったのです。
でも普通はよく読めばきっと分かりますよね。
ヒライアカルは太陽が昇る直前に昇った星。
スターライジングは太陽と一緒に上った星。
ここに大きな違いがありました。
それを視覚的に分かるサイトを見つけたのでご紹介させてください!
Heliacal Rising シミュレーター
heliacal rising starを確認出来るサイトがあったんですよー!↓
Heliacal Rising Simulator
無料で試せるのでよかったら使ってみてください。
実際に使っているところを載せてみます。

左の人が立っている図は好きに回せますよ
では、私の場合、heliacal rising starがベラトリックスなのでそれを入力したのがこちら↓

すると入力した恒星が東の地平線から昇ってくる時を図で表示してくれます。
はいー!「地平線に太陽が昇る直前に昇ってくる星」の意味が丸わかり!!
図を見て欲しいんですが、黄色の丸が太陽です。その左にある星のようなマークが恒星です。
太陽がまだギリギリ地平線の下にある時に恒星が地平線にありますね。これがヒライアカルライジングなんです!
次にStars Risingの太陽とパランしているリゲルを出力してみます。それがこちら↓

すると太陽が東の地平線から昇ってくる時を図で表示してくれます。
はいー!「地平線に太陽と一緒に昇ってくる星」の意味が丸わかり!!
リゲルは太陽とともに昇って来ていたんですね。
こうやって視覚的に理解出来るとスッキリします。Stargazerのようなソフトがあると便利ということが分かりますね。しかし、まだ私には購入出来なさそうなので、こういう無料があると大変助かります。すごいな、これ作ってくれた人。
こうやってスッキリすると、次の疑問が湧いてきて、「太陽が昇る直前に昇った星」というのは一体どんな意味があるのか?ということを考えたくなります。一般的にはヒライアカルライジングは人生に大きな影響を与えると言われていますが…。いつか自分でも考えてみよう。
おまけ
このシミュレーションで大興奮して、heliacal rising starとStars RisingとASCの違いを考えながら寝た時に見た夢。
「AIだよね」と言われ、あーやっぱり恒星はAIなのね。と思う。しかし直後に「いや、人間がAIなのか。恒星と地上をつなぐ人間がAIか。」と考え直す。
夢おわり。
AIは人からの指示で動いて成果を出す。ということは、人間は恒星からの指示で地上で何かを為す。ということなのかもしれません。それがパランと何の関係があるのかしらん。