![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5262754/rectangle_large_e99feca3c1e05e9831b2b340af5b0b9f.jpg?width=1200)
交渉力に必要なこと
こんばんは、なっきーです。
本日は、札幌にある独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の北海道支部に代表と行ってきました。
要は求職者支援訓練認定機関です。
ぼくが所属しているリレイションという会社は「未来を創る会社」です。
主事業に人材育成に関わる『神山塾』を運営しています。
詳しくはこちら。
徳島県・神山町で行なっていた事業を全国展開させて行く予定ですが、その第一弾として浦幌町を候補として選択。
その第一歩を。
交渉力はいかに相手より情報を多く持っているか。
わからないことは素直にわからないと言う。
昔はかばん持ちと言って、師匠にお弟子さんがついて回るのがあったが、そんな感じで代表について行く。
同じ空気を吸うこと、一つ一つの行動、一言一言の言動、間合など学ぶことがたくさん。
日々勉強。
明日も頑張ろう。