![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751981/rectangle_large_type_2_8cded6ffb9ba4b727e6b93b82718598b.jpeg?width=1200)
とあるハンドメイド作家の日常(仮) -5日目日曜日-
再構築しなおすとよりイイものが出来上がる。
UVライトのコンセントを挿し、
素材を収納しているBOXを座椅子の側に置く。
作り出された冷風で満たされた部屋の
ど真ん中に置かれた炬燵机の上に、
私の歯車たちがコトリコトリと置かれていく。
一昨日作って残っていた
インド風カレーを昼ご飯にして平らげ、
窓からまぶしいほどの光が差し込む午後、
製作を開始する。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751713/picture_pc_708e0896ab37d126bc4049d044363936.jpg?width=1200)
8月限定品を1度作り上げたものの、
もう少し手を加えてみたいという欲望から、
もう一度始めから作り直す。
大量に余っている丸枠を
最近は専ら使用して作っているが、
大きさが約3cmでとても使い勝手がいい。
ごちゃごちゃと歯車を敷き詰めて
機械感を出すのが好きな私は
どうしても小さい物を作るのが苦手で、
この約3cmの丸枠が
ちょうどいい大きさとなる。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751807/picture_pc_01f0c8f4bc1280593faefa8f219a26fc.jpg?width=1200)
大きいマスキングテープを切り取り、
丸枠を置き、レジンを流し込む。
持ち上げてゆるりと広げていく。
全てに広げたら小さな気泡を取り除く。
今回は海がテーマなので
細かく砕いた砂のような貝殻を
レジンに混ぜ込む。
再度レジンを足して
UVライトで固めていく。
固めている間に時間が出来るので、
こうして記録を残しているところだ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751863/picture_pc_7575b3f26f3b1039097f12794913545f.jpg?width=1200)
また別の素材を置いて、
レジンを流し込み、
固める。
繰り返し行うことで
作品が完成に近づいてくる。
その過程はとても楽しく、
時には失敗してヤキモキするが、
それもまた経験として積み重なり、
私の作品に反映されていく。
最近は専ら、アクリルペンや
アクリル絵の具で
模様やモチーフを描くのが
とても好きで、
どのようにしたら細く描けるか、
細かく綺麗な線が描けるかを
研究中だ。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83751931/picture_pc_ffd186ba11a8a62bf3837b659bf8285e.jpg?width=1200)
出来上がる頃にはすっかり陽も落ち、
最後の休みが終わろうとしている。
やりたいことは
まだ全て終わったわけではない。
あと数時間で終わるかはわからないが、
出来るだけやり切ろうと思う。
休みはまた来週までやってこない。
明日からは新しい月が始まる。
毎日やれるだけやって行こう。
悔いのないように。
未来の自分のために。
明日の自分のために。
とあるハンドメイド作家の日常(仮)
-5日目日曜日-
完
【スチパン魔導具製作家:永輝-NAKI-の生態】
1982年5月13日、木曜日生まれの40歳。
おうし座、A型、左手だけマスカケ線、
数秘術11、九紫火星。
京都府生まれ、ひとりっ子。
親の都合で中学から東京へ引っ越し。
標準語・関西弁の2言語を話せる。
ゲーム実況者さん2グループを推しとし、
毎日元気をもらっている。